貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Z会の通信教育 新小5から教育内容を大幅変更

 

Z会の通信教育新小5の案内到着

小学校入学からずっとお世話になっているZ会の通信教育 

 

Z会のおかげか、入学時からずっと学年トップクラスの成績を維持しています。

 

手前味噌ですが、子どもが優秀なあまりPTAの上の役員に推薦された事もあります(汗)。

 

小1からずっと親子二人三脚で続けてきました。

 

そして、現在小4。

 

小5からますます選択肢が増えてきたので、中学の受験・受検を考えている保護者の皆様、進学校に進ませたいと思う保護者の皆様にお役に立てられたらと思い今回は内容を紹介させて頂きます!

 

 

 

 

Z会の魅力については別記事をご覧ください■


 


パンフレット2冊が届きました

 

f:id:YU-RI-A:20210113120300j:plain

 

上記のようなパンフレットが11月頃(うろ覚え)に届きました。

 

■小学生コース新5年生新年度のご案内

■受験対策講座のご案内

 

優秀そうな子どもの表紙といい、別冊で受験用のパンフレットを用意しているといい、Z会は勉強の志が高い子向けをターゲットにしているのかなと実感します。

 

そんなレベルの高い教材で学習出来ている事を誇りに思います。

 

小学生コース新5年生

小3から選択可能ですが、小学生コースは3つに分かれています。

 

■紙ベースで学習する小学生コース

タブレットコース

■中学受験コース

 

タブレットiPadを自前で用意する必要があり、タブレットコースと中学受験コースどちらも必要です。

 

我が家はiPad持っていないのと、視力低下が心配なのでずっと紙ベースで学習しています。

 

小4までは国語と算数のみスタンダード+ハイレベルを選択可能でしたが、小5から国語・算数・理科・社会すべてスタンダード+ハイレベルを選択可能になります。

 

理科・社会が簡単すぎて市販のドリルでもいいのでは・・・?と思ってしまっていたので、有難い限りです。

 

ハイレベルは学校よりはるかに難しい学習になり、高校受験でも必ず役立てる事が出来るはず。

 

そして、小5から専科として作文がオプションで選択可能。

 

今後も文章を記述する受験をする可能性もありますし、親の添削では限界があるのでとても有難いです。

 

中学受験コースは5年生から塾無しで挑むのは厳しいかもしれませんが、併用したり近くに塾が無い家庭には良さそうです。

(受験予定がないのであまり書けません。)

 

毎月まとめのテストである添削問題を出しているのですが、手書きなので返送が遅く復習する気になれませんでした(泣)。

 

どうやらデジタル化するそうで、返送が短期間になります。

 

 

受験対策のご案内

中学受験については受講していないので詳しくはわかりませんが、中学受験の難関校にも対応していて塾併用プランも出来るそうです。

 

塾と家庭教師を併用するお子さんもいらっしゃるそうですので、Z会と併用もアリかもしれませんね。

 

ただ、塾もハードになっていくと思うのでお子さんの体調管理にはくれぐれも気を付けて頂きたいと思います。

 

小5から公立中高一貫校の講座が選択可能になります。

 

地元の塾では小6から通うところが多いので、とても助かります!

 

私立の中学受験ほどではないけれど、学校の授業だけでは到底解けない難問が多く、対策を受けるのは価値がありそう。

 

もちろん、近くに公立中高一貫がなく受検予定の無い方でも、難関校の高校受験を視野に入れた学習が出来るので申し込んでみる価値ありだと思います!

 

 

我が子は 小学生コースの国語・算数・理科・社会全てハイレベル+公立適性検査対策+作文 を選択してスタートする予定。

 

一気に学習量が増えるので、時間配分も計画的にしたいと思います。

 

皆様も一緒にはじめませんか??

 

 

 

■■■読んでいただき有難うございます。↓クリックして頂けますと幸いです↓■■■

 


女性投資家ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

共働き兼業主婦のお小遣い使い道

 

f:id:YU-RI-A:20210111223916j:plain

 

主婦(主夫)の皆様、日々お疲れ様です!

 

皆様は、お小遣いはありますでしょうか?

 

お小遣いは何に使っていますでしょうか?

 

我が家(YURIA家)では、家計はざっくりと管理していてお小遣い制ではないのですが、私はだいたい1ヵ月あたり1万円あれば十分。

 


 

夫は最近はコロナ禍で友達と飲みに行けていないのですが、それまでは大体月2万円程度使っていたと思います。

 

外食費は含みますが、仕事中の食事代は別です。

 

また、投資で得た収入からレジャー費等捻出しているので、お小遣いからは出していません。

 

今回は、アラフォー兼業主婦のYURIAの実際に使ったお小遣いの内容を公開させて頂きます!

 

 

 

 

2020年12月

①某資格の受験料 6080円

仕事に全く関係の無い分野なので、お小遣いから捻出します。

受験料無駄にしないよう、頑張ります(笑)。

 

②某レジャー施設のチケット2名分 947円

福利厚生で屋外レジャー施設のチケットを購入しました。

寒いけど、空いているうちに消化します。

 

ミスタードーナツの福袋 2200円

昨年も買ったミスタードーナツの福袋を買いました。

ドーナツ20個引き換えとエコバッグなどのポケモングッズのセット。

エコバックが不足していたので、丁度良かったです。

ドーナツは全部私が食べるわけではないのですが、他に使い道も無いので100%私の小遣いにしてみました(笑)。

 

合計9227円でした。

 

2020年11月

①美容院 2350円

EPARKゴールドパスポートを所有しているので、特典で大幅値引きで利用しました。

カット&シャンプーのみです。

 

②カフェ 2069円

子どもと2人で過ごすことが多かったので、出かけた時にカフェに行きました。

ソーシャルディスタンスも保てるゆったりとした席で快適でした♪

 

③1人スタバ 627円

リフレッシュで休暇を取った日に、スタバへ行きました。

デカフェのコーヒーとスイーツでほっこり。

 

④映画 1400円

実際に観たのは12月。

鬼滅の刃です^^

福利厚生でチケットを購入しました。

 

⑤クリスマスの飾り 2200円

こちらも福利厚生で安くクリスマスの飾りを作りました。

 

⑥ランチ 946円

所要があり外でランチしなくてはならなかった日がありました。

 

⑦新大久保コリアンタウンでお買い物 4002円

スクラブとDVDを買いました。

 

合計13594円 でした。

 

 

休日が多かったので、それだけ贅沢しています。

 

緊急事態宣言発令がされるとは11月時点では思っていなかったので、後悔していません。

 

 

2020年10月

整体 2500円 

のみでした。

 

ポイント消化で安く施術して貰っています。

 

 

以上です。

 

化粧品もお小遣いからなのですが、在宅勤務中心でうっすらメイクなので全然減らないのです・・・。

 

 

f:id:YU-RI-A:20210111225511j:plain

 

先日のお小遣いで買ったものです。

 

クリスピークリームドーナツで3個セット453円。

 

家族で美味しく頂きました♪

 

2021年は有意義なお小遣いの使い方をしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年1月資産公開

 

f:id:YU-RI-A:20201216220354j:plain

 

ご無沙汰になってしまいましたが、2021年1発目の資産公開です。

 

株価が下がった?米ドル下がった?と思ったのですが、賞与も頂いているし、還付も少しありましたから減っていないようです。

 

 

 

 

2021年1月の資産額

YURIA家の家計管理は別財布で、夫が生活費全般、妻が教育費と貯蓄と一部の生活費を担当しています。

 

その為夫名義の資産は不明で、子ども名義の口座の中の教育費に充てる分(出産祝いの余った分や児童手当を貯めている分)と妻名義の資産のみになります。

 

なので下記の表プラスちょっと資産があると思って下さい。

 

ちなみに賃貸住まいで不動産は持っておらず、大衆車を1台所有していてローンはありません。

 

f:id:YU-RI-A:20210106225417p:plain

 

先月の集計で初の2500万円超えを果たしたのですが、今月も引き続き2500万円超え。

 

そして前月比+64万円ほどです。

 

冬季賞与・配当金のおかげか何とか持ちこたえました。

 

詳細も書かせて頂きます。

 

 

保険について

養老保険・・・某保険会社で申し込み。学資保険の代わりに入りました。


約10年後(大学3年生)に受取額100万円になり、子どもの大学費用に充てる予定です。

 

学資保険以上に増やせるのは有難く、申し込んで本当に良かったと思います。

 

金保険・・・ソニー生命の変額年金保険。

 

本来は解約返戻金で算出するのが一般的ですが、解約する事は100%ありえません。

 

手数料が謎なので掛け金の9掛けと騰落率で計算しています。

※算出資料によると満期まで待った場合9割ぐらいになっていると予測。

 

現時点での騰落率は42.7%です。

 


 

米ドル一括生命保険・・・外資系保険会社で申し込み。

 

こちらも学費用で、大学費用を払うタイミングでは+30万円になる予定。

 

ですが円安が続いているので期待できそうにありません(泣)。

 

ただ、円だけ所有しているのは確実にリスクあるので、リスク回避の点では良かったと自分に言い聞かせています。

 


円預金 米ドル預金

定期預金の金利がどんどん下がっています(泣)。

 

思い切って高配当米国ETFに変えようか検討中。

 

定期預金の半分以上は子どもの大学費用です。

 

投資

老後用投資信託・・・国内株式インデックス・先進国インデックス・国内債券・新興国株式・米国インデックスのミックス。

 

平均6%リターン(税引き後4%リターン)を目指しながら積立投資中です。

 

老後の住居費に充てる予定です。

 

国内株式・・・東京オリンピックで高騰を狙って沢山買っていたのですが、個別銘柄がボロボロです(泣)。

 

日経平均ETFは良い感じに上がっているのが救い。

 

米国ETF・・・コロナショックあたりからガンガン買い始めました。

 

高配当中心なので、配当金もそこそこ頂けています。

 

今年もまたNISA枠でコツコツ買い足す予定。

 

 

香港ETF・・・デモ騒ぎとコロナショックで下がったところを購入してみましたが、回復の気配なし(泣)。

 

配当金は約3%受け取れるので、ホールドします。

 

確定拠出年金・・・企業型確定拠出年金

 

給料天引きで毎月30000円近く積立で運用しています。

 

手取り月収めっちゃ少ないです(泣)。今月入るボーナスが頼り♪

 

国内株式インデックス・先進国インデックス・国内債券・海外債券のミックスです。

 

平均6%弱のリターンの見込み。今月はプラス11%ぐらいと好調。

 

投資信託とは違い、運用益に税金がかからないので是非とも増えて欲しいと願っています!

 

f:id:YU-RI-A:20210106231229p:plain

 

オススメ記事です↓


 

 

 

■■■読んでいただき有難うございます。↓クリックして頂けますと幸いです↓■■■

 


女性投資家ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年12月の米国ETF配当金が出ました コロナ禍でもアメリカはやっぱり優秀

 

2020年12月米国ETF配当金が確定

f:id:YU-RI-A:20201029105134p:plain

12月はお金の入る回数がとても多く、ダブルインカムならぬトリプルインカムをしている実感が一番ある時期です。

 

・冬のボーナス

・年末調整還付金

(少ないので月給に少し上乗せされているだけですが・・・)

・配当金

 

米国ETFは9月にも配当が出る銘柄もあるのですが、コロナ禍でさすがに少なかったです。

 

でも、待っていればいつか回復するだろうと思っていたのですが、まさかの12月の配当金で回復しているとは思いもしませんでした。

 

やっぱりアメリカは稼ぐのが上手いのですね。

 

米国への投資を検討している方の背中を押せたらいいなと思い、今回はETFの配当金を公開させて頂きます。

 



 

配当金公開

 

①バンガード 米国高配当株式ETF(VYM)

昨年12月より増配です。

コロナショック前に購入したので、元本はマイナスですが売却するつもりはないのでホールドします。

 

f:id:YU-RI-A:20201226153211p:plain



②SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)

9月は少なかったのですが、12月は大幅に増えて驚きました。

所有しているETFの中でも一番配当利回りが高いので、今後も楽しみにしています。

こちらはコロナショックで沢山買い増ししましたので、元本もプラスです。

 

f:id:YU-RI-A:20201226153447p:plain

 

 

iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF(HDV)

こちらはコロナの影響が元々あまりない配当です。

コロナショック前に買ったので、マイナスですが、こちらもホールドですので心配無用。

これからも少しずつ買い足していこうと思っています。

 

f:id:YU-RI-A:20201226153700p:plain

 

④バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)

唯一昨年よりマイナス。

そもそもの配当利回りが低いので、全く影響なし。

元本は物凄い勢いで増えていて売りたいけど我慢しています(笑)。

 

f:id:YU-RI-A:20201226153858p:plain

 

 

国内株式はボロボロ

ご存知の通り、日経平均株価等全体の株価は不調ではない日本。

 

ですが、私が東京オリンピックで上昇を狙って買っていた個別銘柄はボロボロです。

 

減配か無配転落ばかり・・・。

 

倒産しそうな企業はなく、多少は回復の見込みがあるので塩漬け中ですが、やはり日本と米国の経営のセンスの差を感じてしまいます。

 

良くも悪くも仕事が出来ない人も簡単には解雇出来ない日本。

 

働きやすさは日本ですが、不要な人をバサッと解雇出来るシビアな米国はやはり利益を出すのが上手である事を改めて感じました。

 

もし米国ETFを購入しなかったら、ここまで米国の経営に興味を持つことが出来なかったと思います。

 

今後も積極的に米国ETFを買い足しを検討中です。

 

↓米国投資にオススメの1冊。とても分かりやすいです。

 

 

 ↓オススメのマネーセミナーです。

実際行きましたが、わかりやすくて面白かったです。


受講特典としてベテランFPさんと無料で相談出来ます。

 

 

■■■読んでいただき有難うございます。↓クリックして頂けますと幸いです↓■■■

 


女性投資家ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

お金がお金を生む仕組み

 

ごく普通の会社員でも恩恵を受けられるお金がお金を生む仕組み

f:id:YU-RI-A:20200911141827j:plain

我が家はごく普通(よりちょっと所得の低い)の会社員共働き夫婦です。

 

親世代と同じ・・・またはまわりと同じように生活をしていたら、心もとない貯蓄を住宅購入資金に充て、35年ローンを家賃の代わりと思って組み、夫婦共にお給料からわずかなお金をお小遣いにし、毎月頑張って稼いだお給料を生活費に回しながら生活し、ボーナスでささやかな旅行などちょっとした贅沢をしていたと思います。

 

日本を含む資本主義の国では、貧乏人・庶民はコップの中の水を注ぎながら飲むように生活をして、富裕層はコップの中からこぼれた水で生活すると言われています。

 

富裕層ではないけれど、我が家もコップから水をこぼす生活に憧れています。

 

つまりお金がお金を増やす仕組みが欲しい!

 

今回は会社員共働き家庭のYURIA家でも実践しているお金がお金を生む仕組みをまとめて紹介させて頂きます!

 

 

 

①クレジットカードのポイント

超初級です。

 

今どき現金主義の人も減っているので、クレジットカードや電子マネーを持っている方も多いと思います。

 

少し前は現金主義であろう世代もペイペイ等で決済しているのをよく見かけますよね。

 

クレジットカードもポイント還元率はとても低いですが、継続的に使えば1年間でそれなりの金額になるのではないでしょうか。

 

私はメインに使っているクレジットカードの2020年のポイント交換合計金額を確認したところ、5000円でした。

 

多くはないけれど、これもお金がお金を生む仕組みの1つで、貴重な収入源です。

 

少なくともメガバンク金利よりはずっと還元されていますよね。

 

 

②配当収入

YURIA家では配当は大きく分けて2種類受け取っています。

 

■国内株式個別銘柄の配当金

■米国ETFの配当金

 

 

YURIA家が所有している国内株式で現時点で一番配当利回りが高いのは

 

日本たばこ産業株式会社 7.06%

 

です。

 

現在損をしていますが、預金代わりとして7%ほどの配当金が頂けるのはとても有難いです。

 

ちょっとしたお小遣い気分で毎年受け取っています。

 

 

YURIA家が所有している米国ETFで現時点で一番配当利回りが高いのは

 

SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD) 4.54%

 

です。

 

どちらにしても銀行の定期預金とは比較にならないほど受け取る事が出来ます。

 

 


もちろん買った時より上昇した時に売却すれば、その分利益も出ます。

 

 

 

③毎月の積立と複利でどんどん増やせる投資信託

①②も魅力的ではありますが、この③こそ投資の醍醐味。

 

投資信託です。

 

投資信託は沢山ありますが、安売り合戦もかなり繰り広げられているので、手数料安くほったらかしでどんどん勝手に増えていく仕組みを作る事が出来ます。

 

現在は少額な金額でもスマホアプリ等で気軽に投資出来るようになりました。

 

例えば毎日カフェラテ代(400円)を我慢して40年間投資に回したとします。

 

利益なしのタンス預金の場合⇒584万円

平均利回り1%⇒717万円

平均利回り3%⇒1126万円

平均利回り5%⇒1856万円

 

1日400円ぐらいのちょっとした無駄遣いをラテマネーと呼ぶらしいのですが、そのラテマネーを投資に回すと40年という長い年月をかければ1000万円以上になる可能性があるのです。

 

投資は出来るだけ早く長く続ける事が成功の近道になります。

 

YURIA家ではこの積立投資は積極的に取り入れていて、証券会社で積立している投資信託・会社の給料天引きで積立している企業型確定拠出年金・保険会社で積立している変額年金保の3種類を継続中。

 

収入は少ないのですが、複利でしっかりと増やし老後の生活も困らないように準備しています。

 

f:id:YU-RI-A:20200822125856j:plain

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

知っていると知らないとでは雲泥の差です。

 

ごく普通の会社員でもお金がお金を生む仕組みをしっかりと作る事が出来るのです。

 

 

「そもそも毎月投資に回すお金なんてない!」

 

という方はまず最初に家計を見直してみませんか?

  

女性のためのマネーセミナー は女性限定(夫婦で参加可能)ですが、ベテランFPがお金の基礎知識を教えて頂けるだけでなく個別相談も無料でして頂けます。

 

しつこい勧誘も無いので気軽に参加する事が出来ます。

 

実際に私も参加しましたが、とても楽しく学ぶ事が出来ました。

 

※マネーセミナー体験談はコチラの記事です↓


 

 

 

富裕層でなくてもお金がお金を生む仕組みは簡単に作る事が出来ます!

 

是非一緒にトライしてみませんか?