貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学力を伸ばした結果 自信に繋がり技能教科も相乗効果で上がった話

 

学年トップクラスの成績をキープ

f:id:YU-RI-A:20200407223349j:plain

現在小学生中学年の子どもがいるのですが、入学当時から圧倒的に勉強が出来て学年トップクラスの成績をキープしています。

 

本人の性格ももちろんありますが、幼児期から少しですが学習する習慣を身に付けてきちんと準備した状態で小学校入学したからだと思います。

 


小学校入学前の親御さんは、是非とも参考にして頂いて少しでも参考になれば嬉しく思います。

 

最初は肝心です。

 

子どもを可能な限り伸ばしてあげたいという気持ちもありますが、大人しい性格なので学力で自信を付けて堂々としてくれていれば何か学校で問題があった時に学力の高さが助けになるのではないかと思っていました。

 

意地悪な子は子どもの学力の高さを妬んだり、学力差をお構いなしに意地悪されてきましたが(泣)。

 

我が子は学力の高さを自慢する事なく、常に自分自身と戦い高い学力をキープしてきました。

※家ではやるべき事をやる以外はほぼだらけています^^;

 

その結果が他の事にも繋がってきました。

 

f:id:YU-RI-A:20200919155202j:plain


技能教科もついにトップクラスの方に

お恥ずかしながら、子どもを積極的に公園やプールに連れて行ったりしていませんでした。

 

理由は、乳幼児期に夫婦フルタイム勤務の上激務だったからです。

 

平日は睡眠時間が何とか確保出来た程度で、土日は買い物と家事に追われて公園なんて連れて行く余裕なんてありませんでした。

 

親子で公園に連れて行っている家族を見ると未だに胸が痛みます。

 

そんないい加減な子育てをしておきながら、今年度になって体育もかなり出来る方で全てにおいてクラスで1~3番の実力との事。

 

今までも運動神経が悪いわけではなかったのですが、平均よりちょっと出来る方程度のレベル。

 

何事も一生懸命やって自信が付いたからではないかと思われます。

 

 

そして音楽もフルタイム共働きの弊害で、家で練習が必要な音楽系習い事をする機会が全くありませんでした。

 

音楽系の習い事をしている人は決まって、専業orパートタイマー主婦の家庭か祖父母を頼れる家庭ばかり。

 

音楽系の習い事経験者が多い学校ですが、これもまた音楽のテストはいつもSで成績は音楽専任の先生に教わってからの通知表はオール◎。

ちなみにオール◎の生徒はクラス内でわずからしいです。

 

音楽系の習い事をやっていなくても、キーボードで鍵盤を多少弾けるように教えたり、楽譜を読めるように教えたりした程度はやっていました。

 

あと自宅でクラッシック音楽を聴かせたり、伝記で作曲家の人の本を読んだりはして音楽に興味は持っていました。

 

これもまた、勉強ができる事とほんのわずかなサポートが自信に繋がり、一生懸命取り組んだ結果だと思います。

 

 

 

 

ちなみに生活態度も高評価です

家では片付けられない女だし、やるべき事をやる以外は基本的にだらけている子です。

 

親もだらけているので仕方ない(笑)。

 

家であまりにもだらけているので、時々学校での生活は大丈夫だろうかと思うところもありますが、基本的にやるべき事をしっかりとやるし、友達が困った時はすぐ手を差し伸べてあげられる子なので信用しています。

 

実際にどの担任の先生からも生活態度は非常に褒められていて、何も言う事はありませんとまで言い切られた事もありました。

 

成績も優秀でしっかりとしているので、常に頼られている存在だそう。

 

大人しいので班長とかリーダーとかは担当していませんが。

 

保育園時代から頼られて一目置かれているキャラなので、元々の性格もあると思いますが、学習で落ちこぼれていない事で心の余裕が生まれていたのかもしれません。

 

そんな我が子ですが、何度かクラスの友達に意地悪された事がありましたし、毎年同じクラスに問題児がいて心無い事を言われて傷ついています。

 

そして意地悪した子は決まって、学力が低い子です。

 

発達障害の子もいるかもしれませんが、家庭環境が悪く心の余裕の無さもあるのかな?と思われます。

 

今後はどうなるかわかりませんが、トップクラスとかそういうのではなく、周りと比べ内で伸ばしてあげられる限り伸ばして、どんな環境変化にでも対応出来る大人になって欲しいと願っています。