
LCCで行く台湾旅行記本を出版
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。
私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。
お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。
★★kindle書籍出版しています★★
前回の出版から少し空いてしまいましたが(3冊同時に執筆しておりました・・・)、新しくKindle書籍を出版しましたので紹介します。
GWというハイシーズンの中でも、LCCや格安宿を活用したりして、リーズナブルに抑えました。
帰国は早朝便のため、滞在時間は短いのですが、有効活用した工夫なども併せて紹介しています。
価格は250円。
kindle unlimited対象です。
スマホ・タブレット・PC・kindle電子書籍リーダー どれでも、読みやすくしています。
今回の台北旅行を少し紹介
内容を少しだけ紹介します。

今回は、スクート航空を利用しました。
▼スクート航空についてはコチラで紹介しています

前回台北&台中旅行に行ったときは、士林夜市の工事完了が予定より遅れていて、少ないお店に利用客が殺到していて、何を食べるにも大混雑でした。
今回は、ギリギリ工事完了していてよかったです。
地下のところは、フードコートになっていました。



1泊目のホテルは朝食付き。
朝からケーキがあってびっくりしました。
甘さ控えめで美味しかったです。

龍山寺でおみくじに挑戦。
おみくじの内容はネットで調べることができます。
私は普通でしたが、夫と娘は辛辣なことが書かれていました(笑)。

個性的なスタバで休憩。
暑かったので生き返りました。

炭火焼サンドの専門店に行きました。
子連れだけでも台湾旅行6回目なので、王道の観光地巡りはしていませんが、わが家のお気に入りの場所は抑えました。
旅行費用につきましては、ざっくり版なら下記記事に記載しています。
書籍にはより詳細に記載していますので、実際に行かれる方には参考になるかと思います。
変化を感じる台北
街並みなどは変化していないので、今までどおり楽しめたのですが、10年前ぐらいに比べると日本語がほぼ通じなくなっていたり(逆に英語が通じるようになっている)、思いやりがなくマナーの悪い人が増えた(現地の人ではなく外国人観光客かもしれないけど)ように感じました。
もちろん親切な人もたくさんいます。
そして・・・そして・・・物価が高いですね。
交通費・ホテル・水はまだ日本より安いのですが、ほかのあらゆる物が日本より高いと感じました。
ほかの旅行記本
旅行記本をほかに出版させていただいています。
▼お盆休みにソウル旅行へ行ってきた本。
暑い中でも楽しむ工夫をしています。
▼年末年始に行った台北・台中旅行。
冬の台湾は快適ですが、ホテル代が高かった・・・。
初の台中はとても楽しかったです!
▼インフルエンザ罹患のため行けなかったので台北旅行計画として出版。
今回の旅行記本とほぼ同じ旅程なので、どちらも読まれる方は要注意です。
旅行記本はゆるく書かせていただいていますが、読んでくださっている方が多く有難く思います。
マイナーな行先もあるので、情報収集の一つとして活用していただけると嬉しいです。
▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。
▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。
体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 ![]()
講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。
▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。
▼オススメのマネーセミナーです。
実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。
▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。


















