分譲マンションの住みやすさは管理で決まる
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。
私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。
お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。
皆様は賃貸ですか?持ち家ですか?
持ち家の方は、今の住まいに満足していますか?
永遠に住みたいと思う家ですか?
我が家は基本的に賃貸派で、老後賃貸に住みづらくなったら分譲マンションを購入する予定でいます。
※もちろんお金も将来用意出来る見込みです。
以前家を買おうと書籍等で色々勉強していたので、よい家の探し方やローンの組み方においては、それなりに詳しいほうだとは思います。
住みやすい家の探し方もある程度は知識があります。
ですが、住み始める頃いい家を探すことが出来ても、終の棲家にする事は難しいのかなと最近思うのです。
マンションの住みやすさは住民のモラルと管理によって大きく異なります。
購入時点ではある程度把握する事が出来ますが、住民も管理もずっと同じとは限りません。
今回は実際にあった話と住みづらい家を選ばないようにする対処法をお伝えします。
- 分譲マンションの住みやすさは管理で決まる
- 住民のコミュニティが全くなくなったスラムマンション
- 販売してから大幅に値上げされた評価の高いマンション
- こんなひどい管理もある
- ハズレ物件を引かないための5つの対策
住民のコミュニティが全くなくなったスラムマンション
友人は首都圏郊外にある分譲マンションに住んでいます。
そこでは住民のモラルが低く、マンション全体を取りまとめる理事会も機能せず管理会社も匙を投げてしまっている状況。
年1回報告書が発行されるだけだそう。
修繕がどうなっているかさえもわからず、到底一生住み続ける事なんて出来ない管理状態との事。
下手したら売却さえもできない可能性がありますね・・・。
そんな友人が狙っているのは、駅から遠いけれど管理がしっかりとしているで有名な我が家の住んでいる隣街。
私も購入を検討していた時期に実際行ったのですが、管理の良さを売りにしていました。
販売してから大幅に値上げされた評価の高いマンション
逆に義実家の住んでいるところは、都心部でもなく首都圏郊外にあるのですが販売当初から数年で大幅に値上げされていて、築年数がそれなりに経過しているにも関わらず今もな価値が下がっていません。
もちろん駅近で利便性が高いですし近隣の環境が良いというもあるのですが、管理がとてもしっかりとしていてその地域でも圧倒的に評価が高いそうです。
実際中古でそれなりに高い価格で販売してもすぐに売れてしまいます。
大規模マンションで修繕積立金や管理費を滞納している世帯はわずかにいるようですが、理事会も管理会社もコミュニティもしっかりとしています。
隣人がモンスター住民だったことがあったのですが、マンション全体でいろいろな人が助けてくれたそうでおとなしくなったそう。
眺望や陽当たり、立地で選んだようですが、いい物件に巡り合えてよかったな~と本当に思います。
こんなひどい管理もある
友達がかなり古い高齢者が沢山住んでいる分譲マンションに賃貸で住んでいた事があったのですが、高い管理費を高齢者が理事会と称した飲み代に悪用し、マンションのお祭りなどの仕事は若者がコキ使われて高齢者は何もしないという劣悪な環境だったそうです。
分譲マンションは理事会といって、マンションの今後や管理費・修繕積立金などのやりくりなどを話し合ったり報告したりする組織があります。
(自治会の役員みたいな仕事でしょうか)
その理事会はくじ引きで決まったり、輪番制なのですが、現役世代にとってはかなり時間を拘束されて大変なようです。
私自身もPTA役員をしていたとき、忙しい中仕事休んでボランティアで引き受けているのに、何もしない人に文句を言われたりすることもありました。
理事会でも同じような事があるのではないかと思います。
とある物件は理事長が管理費や修繕積立金を着服している(業者にお願いして一部をキックバックするようにして会計をごまかしている)そうです。
色々な事が起こり、理事会が機能しなくなる物件が出てくるのでしょうね・・・。
このようなハズレ物件を引かないために出来る対策を5つ紹介させて頂きます。
ハズレ物件を引かないための5つの対策
実際に住んでいる住民に親しい友人でもいない限り、全てを見破るのは難しいと思いますが、ある程度は対策可能です。
対策①マンション全体の管理状況をチェック
清掃が行き届いているか・植物等がきちんとお世話されているか・エレベーターが古くないか等。
それらが出来ていない場合は、管理費がきちんと集まっていなかったり、管理がきちんとされていない可能性があります。
対策②管理会社の評判
以前は住民>管理会社だったそうですが、最近は逆転しているそうです。
管理会社がしっかりとしていれば、住民の負担は軽くなりますし管理や修繕がきちんとしている可能性が高いです。
対策③安すぎる物件・古すぎる物件
古すぎる物件は仮にリノベーション済で内装がきれいでも、すぐ建て替えになってしまう可能性があります。
また、安すぎる物件は売れない事情が潜んでいたり、住民モラルが低い可能性が高いです。
対策④立地が悪い物件
こちらも駅近の利便性の高い物件が購入できない経済力の人が集まっている可能性があり、住民モラルが低い可能性があります。
また、採算が合わない関係上建て替えが出来ない問題が生じます。
ですがバスが充実していたり、大きな公園や便利なショッピングモールが近くにある等の駅近に負けないぐらい魅力がある環境であれば問題ないです。
対策⑤引っ越し出来る余裕資金をもっておく
これが一番の対策です。
いくら住み始めた時に環境が抜群でも、住民も管理も変化しますので、一生続くかどうかは限りません。
その時にいざとなったときは引っ越しして別の物件に住めるかどうかで大きく変わります。
お金がある程度余裕あれば、逃げる事が出来ます。
管理や理事会の事がよくわかる書籍を3冊紹介させて頂きます。
興味のある方は是非読んでみて下さい!
▼コロナ禍でも安心!オンラインで学べる英会話です。
体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。
▼成績上位キープ中の我が子が受講している通信教育です。
よかったら試してみて下さい。
▼ライフプランをプロに相談したい方は是非検討してみてください。
▼オススメのマネーセミナーです。
実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。
▼アンケートサイトのマクロミル
スキマ時間でお小遣い稼ぎする事が出来ます
▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。