2024年株式投資の利益で贅沢したこと
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。
私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。
お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。
★★kindle書籍出版しています★★
我が家は、世界株の積立投資をメインにしていますが、短期~長期で株式投資の売買をして利益を獲得したり、配当金の出る銘柄に投資をして配当金を受け取っています。
それらのお金は基本的に再投資せず、家族の思い出づくりを最優先して使ってしまっています。
最近は株式投資の利益だけでは使い切れず、配当金は教育費の足しにしていますが、株式投資の利益は給与収入からは捻出しづらいプチ贅沢にいろいろ使っています。
今回は【2024年株式投資の利益で贅沢したこと】について書かせていただきます。
投資っていいなぁと思っていただけたら嬉しいです。
2023年株式投資の利益と配当金
我が家は基本的に前年の利益合計額を集計して、翌年に使うというスタイル。
ですので、2024年に使ったプチ贅沢は2023年の利益確定分になります。
2023年の株式投資の利益合計額は53万5791円でした。
例年通りのまずまずの成績。
それとは別に東京オリンピックに向けて思い切り買って売却した利益の繰り越しが約150万円ありましたので、使える金額は200万円を超えていました。
2023年の配当金の合計額は13万9999円でした。
こちらはすべて教育費の足しにしています。
現在中学生の娘がいるのですが、進学塾に通いながらハードな運動部に所属しているので、かなりお金がかかっているのです。
給与所得ではないにせよ、本当に自分が使いたいと思えることに使いました。
2024年実際に株式投資の利益で贅沢したこと
2024年に使える200万円以上のお金は果たして何に使ったでしょうか。
リスト化していましたので、結果を発表します!
・台湾旅行現地費用
年末年始に行った台湾旅行。飛行機代やホテル代は2023年のほうに回していましたが、現地費用は2024年にカウントしています。
▼旅行の詳細は書籍に書いています
・ソウル旅行
夏休みにソウル旅行へ行きました。
▼旅行の詳細は書籍に書いています
・ご褒美旅行
英検合格祝いに母子旅行しました。
・静岡県ホテルステイ
GWに行った静岡の旅行。
・年末旅行
人生初の露天風呂付き客室。
・コース料理
テーブルマナー向上のため、ちょっと高いレストランへ。
ただ、甘いものが多すぎてきつかったので、次回は行こうか行くまいか迷っています。
値上げも恐ろしいですしね。
雰囲気は最高でした!
・ランチビュッフェ
横浜育ちの夫の思い出のホテルでランチビュッフェ。
こちらのお店は間もなく大規模改装してしまうとのこと。
行っておいてよかったです。
・お寿司とスイーツの最強コラボ
このお店とってもよかったです。
今年も行きたいな。
・カフェ活
大当たりから大ハズレまでいろいろありましたね~。
こんな高級なの給与収入では払えません。
・その他グルメ
金券ショップでジェフグルメカードを大量購入したのと、ちょっと高いお店のテイクアウトランチです。
都心部の金券ショップは安い!
また都心部へ行く機会があったら買い足します。
・推し活
私ではなく、娘の推し活の付き添い。
付き添いだけでもチャージ料金を兼ねた飲食や入場予約にかなりお金がかかります・・・。
グッズ爆買いの費用は誕生日祝いやお年玉から出してもらっています。
・パスポート更新
年始に台湾旅行を計画していたので、娘は3冊目のパスポートに更新。
しかしながらインフルエンザで行けませんでした。
このパスポート、使う機会があるのでしょうか。
ただの身分証明書だけで終わらないことを祈ります。
・寄付
強豪校に所属しているわが子の部活の寄付と画家をしている友達のクラウドファンディングへの寄付。
ちなみにその辺の怪しい寄付には一切しません。
・ロンシャン
フランスのブランドのロンシャンのバッグ。
淡い色を買ったら速攻で汚れたので、また買い替えかな・・・。
黒が欲しいです。
合計額は70万円超え
なかなか思い切って使ったなと自分でも驚いています。
後悔している支出は一つもありません。
(あえて言うなら、対応が悪かった飲食店が数店舗)
合計額は70万円強でした。
旅行費用はかなり工夫して抑えていますし、会社の福利厚生も活用しているので安く済んでいます。
給与収入が少ないので助かっています。
資本主義ゆえに苦労したこともありましたが、資本主義の恩恵を受けられるようになってきています。
▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。
▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。
体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。
講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。
▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。
▼オススメのマネーセミナーです。
実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。
▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。