わが子は高校受験で勝負します
公立中高一貫校の受検をさせて受かったら、高校受験パス出来るし内申制度に困惑する事も無いと思い、中高一貫対策をしていました。
小学校入学と共にZ会の通信教育ハイレベルでワンランク上の学習をしたり、子ども新聞でニュースを教えたり、過去問を購入したり、親としてやれる事はしていました。
しかし、わが子は地元の友達と一緒に中学に通いたいから絶対に受検したくないと頑なに拒否。
厳しい受験戦争を突破して私立中学に通っている先輩方の中でも、地元の友達と離れて後悔している人もいるようなので、わが子の友達と通いたいという気持ちは尊重しようと思います。
コロナ禍で説明会も無くなっていますし、学校の事を知ってもらう機会も無いですし、仕方ない事ですね。
最終的にわが子に志望校を決めて貰いますが、内申点対策は絶対に避けられません。
高校受験は「内申点アップ」が9割 という本を購入して、今の時代の内申点の仕組みを学びました。
親も子も内申点の仕組みは必ず理解
おそらく入学時に内申点の仕組みについて、学校側から説明があるかと思います。
先生によって付け方が多少異なるかもしれませんが、基本の付け方は学校で決まっています。
その内容をしっかりと理解しておきましょう。
試験で100点でも最高評価が付くわけではない事がわかるはずです。
基本的に下記の項目になるそうです。
✓知識・技能
ここが学力につながるところ。
定期テストや小テストの結果です。
✓思考・判断・表現
こちらも学力につながりますが、考え方や理解をアウトプットするところです。
定期テストや小テストだけでなく、提出物も工夫も必要になります。
✓主体的に学習に取り組み態度
授業態度が主。
挙手しなくても、悪目立ちする行動だけは絶対に避けたいところです。
もちろん、学校によって異なりますので、きちんと確認しましょう。
昔は全生徒で1~5の付ける人数が決められている相対評価でしたが、今は全員が5や1もありえる絶対評価です。
また、教科別で評価する先生が違うので、絶対に最高評価である5を付けない先生が一人や二人いたとしても、全教科がそうはなりません。
全体的に不満のある結果であれば、間違えなく本人に問題があるはずです。
定期テストで点数を上げるよりも内申点を上げるほうが簡単
上記で紹介した本はオール4からオール5を目指すというより、オール2の人をオール3以上にアップさせるレベル向けだったので、この表現が正しいかどうかは学力によります。
ただ、ある程度までは定期テストで点数を上げるよりも内申点を上げるほうが簡単と書かれていました。
本のネタバレはよろしくないので、かいつまんで紹介しますが、気を付ける事は下記です。
✓生活習慣と時間管理をしっかりとする
遅刻は論外。
生活習慣を整えるのは親の仕事です。
✓提出物は絶対期限厳守
万が一忘れた時は放課後家に取りに行くぐらいの気合いは持ちましょう。
✓授業態度は生活習慣と食生活で改善の余地あり
学校で集中できるよう朝食はしっかりと用意しています。
そのおかげで、わが子は入学時から授業態度はとても褒めれれています。
でも、私は親が朝食を用意して貰えず粗末なシリアルや激安食パンをかじっていただけ。
授業中ぼーっとしている事が多いと厳しく言われまし、テストで満点なのに4がついた事がありました。
親が出来る事はあるはずです。
✓先生が内申点上がるコツを聞いたら絶対に実践
先生が伝えてくれている=あと少し・惜しい という事だそうです。
ハードルは低いはずなので絶対に実践しましょう。
✓得意科目をのばす
得意科目を頑張れば自信につながり、他の教科も上がっていくそうです。
✓字は丁寧に
先生方は多忙なので、提出物のチェックに時間をかけられません。
丁寧に書かれた字は、一生懸命さが伝わり良い評価につながるそうです。
✓副教科をあなどらない
入試は主要5科目ですが、内申点は9科目です。
副教科も手を抜かないようにしましょう。
✓ノートは必ず親がチェック
ノートも評価対象です。
ノートが汚いと見直しも出来ませんから、きとんと書かれているか親御さんも確認するようにしましょう。
✓小テストは必ず満点を目指す
定期テストで満点はハードルが高いですが、教わった事をすぐアウトプットするだけの小テストの満点は実現可能です。
満点を目指す事で、定期テストの点数を上げることにも繋がります。
いかがでしたでしょうか?
私の知人でも、内申点に不満を持っている親御さんがいるのですが、上記の事は出来ているとは到底思えません。
思い当たる節がある方、内申点で泣きたくない方は是非読んでみて下さい。
お子さんが無理のない範囲で良い結果が出せると嬉しいです。
▼人生で一番おいしかったコーヒーです。
初めてのセットはお得なのでよかったら試してみて下さい。
▼成績上位キープ中の我が子が受講している通信教育です。
よかったら試してみて下さい。
▼オススメのマネーセミナーです。
昨年に実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。
オンラインマネーセミナーも追加されました!お忙しい方やコロナ禍で迷っていた方は是非!!
▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。