世帯年収低くても高い塾に通わせる家
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。
私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。
お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。
今回は【子どもにかけるお金は家庭によって大きく異なる】について書かせて頂きます。
私は現在小学校高学年の子どもを育てているのですが、学年が上がる事に家庭によって子どもへお金のかけ方が大きく異なるのだなと最近思うようになりました。
収入が多すぎて使い切れないというほど稼いでいなければ、全ての事にお金をかけるのは無理です。
YURIA家は首都圏在住の世帯年収約700万円なのですが、当然ですがお金をかけられる部分は限られています。
子どもも1人という選択肢しかなかったですし、車もコンパクトなファミリーカー。
住宅購入も見送って、狭い賃貸アパートに暮らしています。
健康の為でもありますが、頻繁に外食をしていません。
かと言えば、何でもかんでも質素倹約しているわけではなく、コロナ前はよく海外旅行に行っていましたし、子どもを地域で一番値段の高い進学塾に通わせています。
中学受験の進学塾ほど高額ではないものの、中3にもなれば相場の倍ぐらいの塾代。
さぞみんな立派な家に住んでいるお金持ちばかりなんだろうと勝手に思っていたのですが、YURIA家のように質素な賃貸住まいをしている家庭もある事がわかりました。
子どもにお金をかける事に最優先している価値観のあるご家庭なのかな?と勝手に親近感が湧いています。
今回は私の身近な例を出して、家庭によってこんなにもお金のかけ方が違う事をお伝え出来ればと思います。
子育て中の方、お金の使い方に興味のある方に楽しんで頂ければ幸いです。
YURIA家のお金の使い方
何度か別の記事にも書かせて頂いているのですが、まずはYURIA家のお金の使い方について簡単に紹介させて頂きます。
今年度の家計簿はコチラになります。
住まいは結婚してからずっと郊外の賃貸アパートに住んでいます。
結婚当初は1LDKで、小学校入学前に2LDKへ引っ越し。
今後どうするかは未定ですが、中学進学か高校進学で3DKか3LDK、または広い2LDKに引っ越しを視野に入れています。
同級生の中でもとびきり狭い家に住んでいます。
車は新車でコンパクトなファミリーカーを一括購入。
ガソリン車なのでいつまで乗れるかわかりませんが、出来るだけ長く大事に乗ります。
同級生は立派な持ち家や高級車を所有している家庭が多いので(郊外の中では高級住宅地なので富裕層多いのです)、少々不憫な思いをさせてしまっていると思います・・・。
子どもについてですが、1歳から小学校まではずっと認可保育園に通っていて、小学校入学後はコロナ前まで月1万円以下の安い学童に通わせていました。
習い事は、水泳・そろばん・書道・硬筆・オンライン英会話と全てリーズナブル。
でもどれも一生懸命頑張っていましたし、習っていて良かったと納得できるものばかりでした。
水泳以外は本人の希望で習っていました。
今は進学塾に通塾させていますが、家庭学習にZ会の通信教育を受講させています。
※現在は理科と社会のみ受講中
周囲の子と比べると少々教育費が高めです。
スマホはキッズ携帯が故障してしまった為持たせていますが、1万円代で購入できるリーズナブルな端末に格安SIM(現在は楽天モバイルで毎月0円)で利用しています。
お小遣いは基本的に渡していなくて、必要な時に都度渡しています。
ただお手伝いの給料として月500円渡しています。
本はkindle unlimited対象の中で楽しんでくれていますが、原則として欲しい本は(漫画以外なら)何でも買ってあげるというスタンス。
基本的に誕生日とクリスマス以外に高額な物は買いませんが、お年玉4000円で欲しい物を買ってOKにしています。
また誕生日とクリスマスは5000~10000円ほどの物を渡しています。
レジャーに行っても何でもかんでも買い与えず、お土産は1つのみ。
おそらく他の同級生よりもシビアです。
でも、私たち夫婦は世帯年収は少ないけれどフルタイムで一生懸命働いて稼いでいます。
何でもかんでも買い与える親にはなりたくありません。
私自身、奨学金返済で苦しんだ経験があるので、大学費用は既に確保済で、万が一高校受験で公立に行けず私立になっても学費は全て出します。
お金持ちだと思っていたのに塾代を渋る家庭
「塾に通わせてあげたいけど、勿体ないから安いところでいいかなと思ってるんだ」
「塾に行かせても成績上がらないから辞めさせようかなと思って。お金勿体ないから」
え?
私は耳を疑いました。
だって、どちらも立派なお値段の高~いであろう家に住んで、片方はずっと専業主婦。
頻繁に外食したりレジャーに行ったりして、子どもにもお金をかけているイメージがあり、てっきりお金持ちだと思っていました。
車も立派なワンボックスカー。
教育にもお金をしっかりとかけてあげる家庭だと思っていたら、塾代を渋るとは・・・。
もちろん教育費は聖域ではありませんし、塾代をかければいいってもんでもありません。
でもYURIA家の地域はほぼ100%通塾させているので、塾なしで受験に挑むのはかなり不利な立ち位置での戦いになります。
もうお金をかけてしまったから仕方ないかもしれませんが、毎年行っているディズニーの回数を減らしたり、子どもにiPhoneやゲーム機等高額な物を持たせたりせず、外食減らして、車もワンランク落として、家も少しグレード落とせば塾代なんて余裕で捻出できるのでは?と思ってしまいました。
乳幼児のお金のかけ方はどんぐりの背比べレベルだったと思うのですが、学年が上がるとこんなにも大きく差が出るのだなとただただ驚いています。
まさか塾代を渋るという事は大学費用も奨学金なのかな・・・?
お金の使い方に正解はない
上記のご家庭が決して悪いとは言いません。
そもそもみんながみんな塾に通わず貧富の差に関係なく純粋に学力だけで高校受験出来るのが理想でしょう。
お金が足りないのは国のせいとか吠える前にやるべき事はあるのかな?と、超就職氷河期で低所得でもがきながらも必死で頑張っている私は思うのでした。
YURIA家はシビアかもしれませんが、【親は厳しかったし、家は狭かったけれど、教育費はちゃんと出してくれて有難かったな】と少しでも思ってくれたらいいなと思っています。
▼コロナ禍でも安心!オンラインで学べる英会話です。
体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。
▼成績上位キープ中の我が子が受講している通信教育です。
よかったら試してみて下さい。
▼ライフプランをプロに相談したい方は是非検討してみてください。
▼オススメのマネーセミナーです。
実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。
▼アンケートサイトのマクロミル
スキマ時間でお小遣い稼ぎする事が出来ます
▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。