貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て中兼業主婦 お金の貯まる時期・貯められた時期

 

 

お金の貯められる時期を改めて考えてみた

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

今回は【お金の貯め時期】についてお話させて頂きたいと思います。

 

 

YURIA家は結婚した当初ほとんど貯金がありませんでした。

 

理由は私自身が奨学金で専門学校を卒業したのですが、少ない給料で一人暮らしをしながら返済していたからです。

 

返済時は社員寮にいたので2年ほどで完済したのですが、ずっと低所得で社員寮を出てからも生活は苦しかったです。

 

出来るだけ早く子育て開始したかったので結婚して1年未満で妊娠し、出産。

 

周りからは 「独身のうちがお金の貯め時期だよ~」 とか 「子どもが小さいうちは無駄遣いすると後悔するよ~」 とか色々言われていました。

 

現在子どもは小学校高学年。

 

現在の子どもの立ち位置を考えると、子育てにかかる費用はだいぶ見えてきました。

 

そして将来の収入も大体わかるようになりました。

 

老後の生活もおおよそ予測がつくようになりました。

 

結論から申し上げますと【お金の貯められる時期は人や家庭によって異なる】です。

 

私の場合の貯められる時期と貯められそうな時期を詳しく書かせて頂きます。

 

 

 

 

 

健康で文化的な最低限度の生活も営めない独身時代

 

 

日本国憲法25条では すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。と定められています。

 

実際のところ、私は独身時代はそのような時期はありませんでした。

 

奨学金という多額の借金を背負ったまま社会人になり、返済は早期に行いたいと思っていたので給料のほとんどを奨学金返済に充てていました。

 

食費は月1万円もかかっていませんでしたし、外食もほとんどしていませんでした。

 

今のようにYouTubeやサブスクなど安く楽しめる娯楽もないので、ひたすらネットサーフィンしたり、中古のボロボロの文庫本を読んだりしていました。

 

奨学金返済後は社員寮を出て郊外に一人暮らし。

 

酷い時は手取り15万円台・ボーナスなしで一人暮らしをしていたので、生活はギリギリでした。

 

医療費は普通に3割負担ですし、生活保護よりもずっと貧しい生活だったと思います。

 

既婚者で専業主婦している人に「独身は自由なお金があっていいよね~」と嫌味を言われた事があるのですが、私には自由なんて全然なかったです。

 

 

結論:独身時代は自由になるお金があるかどうかは家庭環境の影響が大きいです。

もし、私がもう少し自由に使える状況だったら経験に使いたかったです。

 

 

 

貯金ほぼなし結婚生活

 

私はもちろんの事、夫自身も諸事情により貯金がほぼありませんでした。

 

(別記事で理由を書いています。興味のある方は探してみて下さい・笑)

 

世帯年収はそこそこあったのですが、貯金をしなくてはならないので1LDKのこじんまりとしたアパートで新婚生活をスタートさせました。

 

同世代では親の援助で家を購入している人も少なくないので、虚しい気持ちもありましたが、大好きな夫の結婚生活は独身時代に比べたらずっと快適でした。

 

当然ですが、そんなに節約を頑張らなくてもお金は勝手に貯まります。

 

しかしながら子育てを早くしたかったので1年以内には妊娠していたので、お金のがっつり貯められる時期はそんなに長くありませんでした。

 

妊娠中に働いていた企業では育休後復活出来ず転職したのですが、育休扱いでしたので手当は頂けたので貯金は継続出来ました。

 

保育園に入れなかったり、入園後に就職先が無かったら赤字だったかもしれません。

 

就職活動前に必死でパソコンを勉強し、それが今でも活かせています。

 

夫婦二人の生活はお金が貯まる人は多いのかもしれません。

 

逆にお金が貯まらないような家計管理であれば子どもは作らない方が良いのかもしれません。

 

 

結論:一人暮らしより結婚して二人暮らしのほうが住居コスト等を抑える事が出来るので、身の丈に合った暮らしをしていればお金は貯まりやすい。

 

 

 

高かった乳児の保育園

 

認可保育園に無事入る事が出来ましたが、乳児と幼児で保育料は異なります。

 

現在3~5歳児クラスは無償化になりましたが、乳児は従来通りの保育料がかかります。

 

乳児クラスは保育士1人あたり子どもの数が少なく手がかかるので高額。

 

収入によって保育料は異なりますが、私の住む地域で現在一番高い家庭は約8万円です。

 

YURIA家はそこまで高くないものの、決して安くありませんでしたし、いろいろな理由をつけて毎年のように値上げされていました。

 

家計はプラスではありましたが、有休もないスタートで欠勤もかなりしてしまっていたのでそんなに余裕はなかったですね。

 

わが子が保育園児の時代は3~5歳児クラスも保育料がかかっていたのですが、6割ほどに減額されたので家計にゆとりが出てきました。

 

子育てにも少し余裕が出てきたので、旅行に行ったり勉強にお金を使ったりするようになりました。

 

 

結論:共働きで保育園に入れる場合は乳児の時はお金がかかる。だけど、3~5歳児クラスは無償化になるので一気にお金が貯まります。

子どもも体調を崩さなくなるので有休もキープ出来るはず。

 

 

 

勝手にお金が貯まる小学生

 

私にとってのお金の貯め時期のゴールデン期間は小学生。

 

入園出来た保育園が駅からも自宅からも遠かったので送迎が大変だったので、学童は学校の最寄りも最安値のところを選びました。

 

環境はイマイチだったので子どもには申し訳なかったのですが、学童代は月1万円未満だったので勝手にお金が貯まりました。

 

小学生でも低学年から塾に行ったり、習い事を沢山していたり、民間の高い学童に入れている人もいるのでお金をかけている人もいますが、お金がかからない人の方が多いようです。

 

また国私立中学の受験をする家庭は小4には通塾スタートするので、3年間の塾代だけで300万円ぐらいかかるようです。

 

まさにお金をかけようと思えばかけられるタイミングでもあります。

 

結論:小学校入学すると義務教育なので基本的にお金はかかりません。

ワーママでよかったと心の底から思える時期です。

 

 

 

通塾率ほぼ100%の中学生から教育費はかかる一方

 

現在小学校高学年なので、小学校卒業後はあくまで予想になります。

 

私の住む地域では公立中学校に進学すると塾通いしている人はほぼ100%になります。

 

コロナ禍でもありますし、焦る必要はないと思っていたのですが、通わせたい塾が人気ありすぎて今年度から通う事になってしまいました。

 

2教科のみなのでリーズナブルで済んでいますが、中学からはしっかりとかかります。

 

私が確認したところによると、塾代は月3~6万円程度。

 

食事量も増えていくのできちんと準備しないと厳しいです。

 

お小遣いや通信費も高額になってきますね。

 

高校からは進路次第になっていきます。

 

今は大学進学率も高いので、中学あたりから焦ったところでなかなか対策するのは難しいと思います。

 

 

結論:小学校卒業後は基本的にお金がとてもかかります。

世帯年収が必ず増えるという保証がないかぎり、いかに早く準備をするかが大事。

 

 

 

お金が貯められる時期意外と限られている

 

このように【お金が貯められる時期】は限られています。

 

昭和のように年功序列・終身雇用も確約されていません。

 

また30代以降の出産も多いので、子育てが落ち着いたら老後資金を貯めつつ住宅ローン完済なんて時間も無い方も少なくないでしょう。

 

いかに早くお金の知識を身に付け先々の事を考えながら行動するかが大事になります。

 

 

▼コロナ禍でも安心!オンラインで学べる英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。

 

▼成績上位キープ中の我が子が受講している通信教育です。

よかったら試してみて下さい。

 

▼ライフプランをプロに相談したい方は是非検討してみてください。

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

 


▼アンケートサイトのマクロミル

スキマ時間でお小遣い稼ぎする事が出来ます

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング