貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物価高の今 節約できる事を見直そう 

 

 

貯める技術を磨こう

 

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

 

 

円安による影響で、物価はどんどん上がっていますね。

 

私は毎週行きつけのスーパーで食料品をまとめ買いするのですが、輸入食品の中でも生鮮の値上げを実感します。

 

中には1.5倍ぐらいになっている物もありました。

 

今ある在庫が掃けたら、今後ますます物価上昇するかもしれません。

 

私事ですが、アラフォーで就職氷河期世代なので、生きている間のほとんどが不景気でした。

 

おまけに家庭の事情で低学歴で一人暮らしをしながら奨学金返済もしていたので、数々のお金のピンチもありました。

 

こういう時期だからこそ、お金の事を見つめなおすいい機会ではないでしょうか。

 

私は数々のピンチを乗り越えたからこそ、お金の知識にどん欲になり、何とか貧乏脱出できています。

 

今回は【貯められない女のためのこんどこそ! 貯める技術】という書籍から、お金が貯められるようになる技術を紹介させて頂きます。

 

初級編の内容になりますが、無駄をなくす事の原点に返ってみてはいかがでしょうか?

 

▼本書は大変読みやすい内容となっています。

同じ女性として共感できるところもありました。

興味のある方は是非読んでみて下さい。

 

 

 

 

 

貯められない著者はこんなお金の管理だった

 

著者の方は、お金の管理が本当に苦手だったようです。

 

フリーランスという収入が不安定にもかかわらず、お金の使い方が決して上手ではなくその場しのぎの生活を続けていました。

 

貯められない方の典型的な使い方ではないでしょうか。

 

なんとなくで買ってしまう衝動買い

ふらっとお店に入って買ってしまう割引の服

なんとなく惹かれて買ってしまう買うつもりのなかった小物

 

・・・私自身も経験あります。

 

お店は買わせようと巧妙なディスプレイになっていますし、最近ではネットも上手に誘導される仕組みになっています。

 

そして、著者は足し算が苦手で計算できない故に出費が把握できていなかったようです。

 

お店で2つどちらにしようと思ったら両方買ってしまうタイプで、お店の買わせる仕組みにまんまとはまってしまっていました。

 

上記の事を時々であれば許容範囲ですが、頻繁にしていればお金が貯まるはずがありません。

 

そして著者は気づけばお金が無くなっていました。

 

お金がない事でお誘いを断る事もありました。

 

そして家には物が溢れ、汚部屋になっていたそうです。

 

せっかく買った物も見つからなかったり、壊れていた事も。

 

日々の散財だけでなく、過去も散財。

 

合計金額は恐ろしい事になっていたでしょう。

 

そして汚部屋だと自炊もする気にならず、お菓子・惣菜・弁当・外食・カフェ・・・と食に関わる出費もかさみます。

 

破産しなくて本当に良かったです。

 

 

 

著者がお金を貯められるようになったステップ

 

そんな著者ですが、お金を上手に管理できる友人・知人にアドバイスを貰い別人のようにお金が貯まるように変身します。

 

ステップ1

コイン集めから始める。

最近はキャッシュレス決済が進み両替にも手数料がかかってしまうので、時代錯誤かもしれませんが、些細な事でもお金を大事にするという姿勢は大事。

集めたコインを銀行に預ける事で、お金が貯まる喜びを実感したそうです。

 

ステップ2

家計簿で無駄遣いに気付く。

部屋の片づけをする。

計算が苦手な方は、ついつい家計簿をサボりがちですが、著者はお金を貯めるために向き合いました。

同時に部屋の片づけもし、物の管理もきちんとできるようになりました。

 

ステップ3

ざっくりとした予算の家計簿をつける。

ステップ2でつけた家計簿をもとに、自分がどのぐらいの予算だったら生活出来るようになるか把握できるようになりました。

きちんとしすぎると、精神的にも負担になるのでざっくり管理はとてもいいアイデアだと思いました。

 

ステップ4

今使わないお金を隠す。

浪費がちな方は、すぐに下せない口座にうつしてしまうというのはいいアイデアです。

私自身もしばらく使わないお金はネット銀行の定期預金に入れてしまっています。

著者はお楽しみ口座を開設されています。

 

ステップ5

ざっくり予算でペースを守る。

継続するという事が大事ですね。

使いすぎたらその後は少し切り詰め、切り詰めたら使う。

メリハリをつけて、出費のペースを守る事でお金が貯め続ける事が出来るようになったのです。

 

 

 

不景気だからこそ見直したい

 

私自身はお金が貯められる人だと自負していますが、この本は学べる事があり最後まで真剣に読んでしまいました。

 

お金を貯めるという行為ですが、自分自身を見つめなおすいいきっかけとなり、部屋を片付けて物の管理も出来るようになりすごくいい行動だと思いました。

 

収入が少ないとか物価が高い事に文句を言いたい気持ちもわかります。

 

でも、言ったところでそう簡単には現実は変わりませんよね。

 

自分自身を見つめなおして、自分で予算を決めて管理をするという原点に立ってみる事をオススメします。

 

▼片付けの本も出版されています。

 

 

 

▼コロナ禍でも安心!オンラインで学べる英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。

 

▼成績上位キープ中の我が子が受講している通信教育です。

よかったら試してみて下さい。

 

▼ライフプランをプロに相談したい方は是非検討してみてください。

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

 


▼アンケートサイトのマクロミル

スキマ時間でお小遣い稼ぎする事が出来ます

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング