貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資産5000万円超えを目指す主婦の2024年からの投資戦略

 

2024年からの投資戦略

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

2020年に資産3000万円を突破したのですが、順調に資産が増えているので、ゆくゆくは資産5000万円を突破するかと思います。

 

資産5000万円超えは準富裕層に入ります。

 

子どもの教育費がどうなるかわからないので、なかなか到達できないかもしれませんが(汗)。

 

新NISAが始まったのですが、私の確認不足もあり(実のところほとんどわからないまま新NISAが始まっていたりする・・・汗)思ったのと違う制度だったなというのが正直な感想です。

 

新NISA、実のところほとんど活用できていません。

 

ただ、基本的には投資戦略は変えない方向なので、当然の結果ではあります。

 

株高傾向である現在はあまり積極的に買いに走るタイミングではないかと思っておりますので、投資戦略をじっくり考える時期だと判断しました。

 

今回は【資産5000万円超えを目指す主婦の2024年からの投資戦略】について紹介させて頂きます。

 

私の今までの投資スタイルとともに、紹介しますので、投資を見直すきっかけになったり、参考にして頂けると嬉しく思います。

 

 

 

 

毎月の積立はしっかりと

 

皆様の勤務先では賃上げされていますでしょうか。

 

我が家の場合、夫は零細企業ゆえでしょうか賃上げがされず定期的に社長のご厚意で上げて頂ける月収アップと納品ベースで頂ける賞与が勤続年数経過に伴い増加した事ぐらいですが、私の勤務先はかなり大手で利益もしっかりと出ているので賃上げされています。

また賃上げして頂けそうですので、賃上げして頂けた分を積立投資していきたいと考えています。

 

この記事を見て、他の企業も賃上げに動いて下さると良いのですが・・・。

 

物価上昇が止まらないですし、上げてくれないと厳しいですよね。

 

我が家の毎月の積立投資は下記の通りです。

 

NISAつみたて投資枠

三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 33000円

※追加賃上げ後は38000円の予定

SBI・V・S&P500 5000円

 

NISA成長投資枠

三菱UFJ-eMAXIS Slim 国内債券インデックス 7000円

 

 

ソニー生命変額年金保険 世界株式100% 約19000円

 

 

企業型確定拠出年金 27500円

先進国株式 70%

国内債券 15%

先進国債券 15%

 

 

上記のほかにほぼ元本保証のiDeCoを夫名義で月23000円投資していますが、節税のためにしているだけなので省略します。

 

私は企業型確定拠出年金を満額投資しており、iDeCoと併用不可の為、iDeCoの口座は持っていません。

 

 

投資や節約のYouTubeチャンネルをみていると、NISA枠をがっつり使い切っている方が多いのですのが、私たちはロスジェネ世代でそこまで積立投資をする必要もないと判断し、増額は賃上げ分にとどめております。

 

投資信託まで成長投資枠でがっつり買っている人もいらっしゃいますが、若い独身の方だったり、子育てしていない方向けの使い方かな?と私は思っています。

 

我が家は世帯年収低めで早期リタイアする予定もないですし、子どもの教育費のピークがこれから目前なので、積立は控えめです。

 

 

 

 

米国ETFはほぼ新NISAへ移行済

 

成長投資枠はがっつり使う予定だったのですが、私がいつも投資している銘柄には使えない事が発覚し(勉強不足です・・・)、枠が余りまくっているので、米国ETFの中で新NISAに対応している銘柄は全て新NISAへ移行しました。

 

米国ETFは基本的に高配当銘柄中心で買っており、一生配当金を受け取り続けるからです。

 

ついでに、夫の独身時代の資産で買っていたSPYDも全て一旦旧NISA枠分売却して、新NISA枠で買いなおしました。

 

これで配当金は全て米国の税金のみになり、日本分は非課税となります。

 

二重課税の場合、確定申告で戻ってくるのですが、確定申告する手間と戻ってくる金額が割に合わないレベルでしか投資していないので、このような判断をしました。

 

成長投資枠を使わないまま、2025年になるのも悲しいですからね。

 

 

 

 

配当金を増やす事を目標に米国債追加購入

 

少し前に米ドル建て保険を解約したのですが、めちゃくちゃぼったくられたとは言え、円安のおかげで当初の予定よりは大幅に増えました。

 

その増えたお金で安定的に配当金が欲しいと思い、AGGという米国債ETFを購入。

 

最近回復傾向ですが、長い目で見ればまだまだ回復の見込みがありますので売却益も狙えますし、配当金が年間約3%も受け取れるので、長期で保有しても美味しい銘柄だと判断しました。

 

他にも高配当銘柄で構成されている米国株ETFも時々追加購入しています。

 

現在配当金は教育費の足しにしているのですが、長い目で見て安定的な配当収入は心の余裕につながりますので、一生受け取れるよう積極的に追加投資していきたいと考えています。

 

 

 

 

新興国市場に目を向ける

 

投資に関するYouTube動画や、投資のブログなどを見ると、米国最強と書かれているのを目にします。

 

たしかに米国株は勢いがありますし、世界のサービスを提供している企業が多く投資先として魅力的ではありますが、株価は高めですし、円安ですので日本人からしたらかなり割高なのではないかと思います。

 

投資歴20年以上の私からみたら、米国株が勢いいいのはここ最近であり、リーマンショック等もありますので、必ずしも米国が絶対にいいとは思えません。

 

長い歴史でみれば、旬の国はいろいろ変化しています。

 

米国オワコンの時代もなくはないのかもしれません。

 

未来の事はわかりませんので、私は米国株よりも全世界株式派です。

 

 

そんな中、私はインドやインドネシアベトナム等の新興国株式に目を向けています。

 

新興国株式には何度も痛い目にあっているのですが、発展は素晴らしい物ですし、人口増加が顕著です。

 

まだ投資の勉強としては完ぺきではないですし、私が持っている口座で購入できるのは限られているのですが、少しずつ買ってみようと思います。

 

 

 

 

短~中期の株式投資は継続

 

積立投資や高配当米国ETFでは、将来のお金の不安は解消されますが、直近の楽しみが先送りされてしまいます。

 

なので、今まで通り短~中期で株式投資を継続します。

 

個別銘柄はほとんどせず、日経平均株価の暴落時に日経平均連動ETFを購入して、株価が戻ったり高騰したときに売却しています。

 

投資歴20年以上なので、日経平均の下落がどのぐらいの期間で戻るかどうか概ね予測できるようになりました。

 

毎年しっかりと利益確保できているので、継続していきます。

 

NISAが対象外なのがとても残念です・・・。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。