貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

フルタイムワーママが実際作った健康的な時短調理の夕食

 

短調理を取り入れて無理なく自炊

 

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

私はフルタイムで働いているのですが、夫が家事・育児をほとんどしない人なので、ずっと私が食事を作っていました。

現在子どもは中学生になり、手もかからないし、仕事もテレワーク中心で地獄のような日々は過ぎたのですが、超強豪の運動部に所属しているので健康にはかなり気を付けています。

ジュニアアスリートの食事のレシピ本等たくさん参考読んできましたが、手が込んでいたり、品数が多かったりして、フルタイムで働きながら同じ献立を作るのは絶対無理。

今回は【フルタイムワーママが実際作った健康的な時短調理の夕食】を紹介させて頂きます。

 

嘘偽りなく、私が実際に作った8日連続の夕食の献立です。

 

調理時間を短縮して健康的な食事を作りたいと思う方は、参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 

我が家が使う時短調理器具

まずは、我が家が活用している時短調理器具を紹介します。

 

シャトルシェフ

魔法瓶素材の鍋で、グツグツしたら鍋に入れるだけで、具材に火が通り煮崩れがしないという優れもの。

主にスープ類に使っていますが、最近大きめのサイズに買い替えたので大量の煮物も出来るようになりました。

我が家ではシャトルシェフで作る煮豚が大好評で絶品です。

 

 

シリコンスチーマー

一時期流行りましたが、我が家では毎日のようにフル活用しています。

副菜やおひたし、茹で野菜は全てシリコンスチーマーでレンジ調理しています。

 

 

スチームロースター

電子レンジで焼き調理ができる優れもの。

我が家は賃貸で魚焼きグリルがすごく質が悪いので、焼き魚は全てレンジ調理。
野菜のグリル風やから揚げ風なども作っています。

 

 

最近レンジメートプロという器具も気になっています。

レンジ調理だけでしっかりと焼き色がつくそうです。

 

 

 

 

実際作った夕食メニュー

 

実際に作った夕食メニューを連続で紹介させて頂きます。

 

家族がいない時のみ写真撮影しています。

 

1日目

玄米ご飯+納豆

豚ニラたま炒め(野菜のみシリコンスチーマー)

野菜スープ(シャトルシェフ)

ニラ玉は以前は合いびき肉や牛肉で作っていたのですが、夫が牛肉NGの為豚肉で作っています。

野菜スープの中身はまいたけ・たまねぎ・白菜・人参で、基本的に毎日具沢山です。

汁物は沢山作って、翌日の朝食や私のテレワークの昼食にも回しています。

 

2日目

麦ご飯+納豆

もやし入り豚肉生姜焼き

キャベツサラダ(シリコンスチーマー)

味噌汁(シャトルシェフ)

もやし買ってしまったので、生姜焼きに入れてしまいました。

6人分と大量に作って翌日の昼食(休日です)にも食べました。

味噌汁の具はたまねぎ・かぼちゃ・白菜。

キャベツサラダは人参も入っています。

我が家は生野菜はあまり食べません。

 

3日目

お茶漬けの素で鍋料理

義実家で高級なお茶漬けの素を頂いたので、鍋の割下に使ってみました。

具材は鶏肉・白菜・大根・大根の葉・人参・エリンギでした。

シメは麦ごはんで雑炊です。

 

4日目

オムライス(野菜のみシリコンスチーマー・卵はスチームロースター)

ブロッコリー(シリコンスチーマー)

ミニトマト

卵が高騰しているので超久しぶりのオムライスでした。

娘が超強豪の運動部で栄養をしっかりととらないといけないので、野菜もたっぷり入れています。

フライパンが1つしかないので、卵がスチームロースターで作っています。

 

 

見た目が悪いので大不評でしたが・・・。

ご飯は麦ごはんです。

 

5日目

麦ご飯+納豆

サバの塩焼き(スチームロースター)

野菜たっぷりの豚汁

オフィスに出社した日なので簡単な料理にしています。

豚汁は野菜たっぷりすぎて、汁という次元を超えて野菜の味噌煮と化しています。

具材のメモが抜けているのですが、家にある野菜を色々入れたと思います。

 

6日目

麦ご飯+納豆

肉じゃが

小松菜おひたし(シリコンスチーマー)

味噌汁(シャトルシェフ)

2日連続で和食です。

レンジでお浸しはしょっちゅう作っていて、お弁当などの作り置きにも大活躍です。

味噌汁の具は大根・たまねぎ・まいたけ・白菜・人参でした。

 

 

7日目

麦ご飯+納豆

さばの煮付け

炒り豆腐(野菜のみシリコンスチーマー)

野菜スープ(シャトルシェフ)

野菜スープ以外はまた和食です。

ごまさばが安かったので、煮付けにしました。

ちなみにごまのような模様がついているからごまサバという名前なのだそう。

野菜スープの具はメモ忘れですが、多分具沢山です。

 

8日目

麦ご飯+ポークカレー

海藻サラダ

どちらも娘のリクエスト。

短調理ではないのですが、リクエストだから仕方ない(笑)。

 

 

いつもはも~っと野菜たっぷりなのですが、野菜少なめをリクエストされたのでこのようになっています。

 

 

いつもはもっと時短調理を駆使しているのですが、意外と少なかった・・・。

 

テレワークになってから、何が何でも時短にしなくてもどうにでもなってしまった故ですね。

 

また機会がありましたら、紹介させて頂きたいと思います。

 

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。