貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年6月前半

読書記録を公開します

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。

 

本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。

 

書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを契約しています。

 

今回は2024年6月前半の読書記録を公開させて頂きます。

 

読書好きな方、kindle unlimited契約中の方、kindle unlimited契約を考えている方、お金や知識を手に入れたい方に参考になれば幸いです。

 

読書のメリットは、一見すると当たり前のことかもしれませんが、実は非常に大きな効果をもたらします。

 

例えば、読書によって私たちは新たな知識を得ることができます。

 

さまざまなジャンルやテーマの本を読むことで、世界の様々な事柄について深く理解することができます。

 

知識は力ですし、新たな視点やアイデアを得ることができるので、場合によってはビジネスや個人的な成長にもつながるのです。

 

お金持ちとそうでない人で読書量は大きく異なるそうで、年収と書籍に使うお金は比例しているのだとか・・・!

 

私は最近サブスクや図書館で済ませてしまっている事が多く、書籍代にお金をかけられていませんが知識はどんどん身についていると思っています。

 

また、1ヵ月の読書量の平均は1冊を下回っています。

 

つまり、月1冊でも読めば人並み以上の読書量になるのです!

 

紹介した本の中で少しでも読んでみたいと思う本があれば嬉しく思います。

 

 

▼前回はコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

kindle端末についてはコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

kindle unlimitedについてはコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

▼愛用しているkindle端末です

 

▼迷った方はコチラがオススメ

 

 

kindle unlimitedのサイトはコチラ⇒

活字が苦手で聴く読書をしたい方はコチラ⇒

 

 

 

 

 

 

6月前半の読んだ書籍

 

今回は時間のかかる書籍多めだったので、紹介する冊数が少なくなると思っていたのですが、意外とちゃんと読んでいました。

 

ノルウェイの森

ノルウェイの森

 

村上春樹さんの有名な作品ですね。

いつか読もうと思っていたのですが、存在をすっかり忘れていた今更読みました。

登場人物が独特で面白い。そして、女性やよく喋る。非常によく喋る!

非現実的な内容なのになぜか引き込まれました。

 

 

シャイロックの子供たち

 

kindle unlimitedで人気書籍だったので読みました。

大好きな池井戸潤さんの書籍で、出世欲にまみれた銀行員のそれぞれの生い立ちと現在が書かれていてとても面白かったです。

今回も裏切りませんでした。

 

 

食堂メッシタ

 

久しぶりの山口恵以子さんの書籍です。

小さなイタリアンレストランを経営する女性の過去を振り返るストーリーなのですが、主人公の努力が凄すぎて奥深さを感じました。

そしてイタリアン料理が非常に食べたくなります。

 

 

がらく屋の呪われた質草

 

何気に大好きな桔梗楓さんの書籍。

質屋さんにまつわるストーリーで、質屋は奥深い職業だと知りました。

桔梗楓さんの書籍もすべて面白いです。

 

 

限界のタワーマンション

 

タワーマンションの維持は非現実的であることは何となくわかったのですが、これを読み込めばよくわかります。

 

 

美容皮膚科医が教える「完全毛穴レス肌」を叶える8つの美肌習慣

 

美肌の本にはまっています。

肌の仕組みからわかりやすくて勉強になりました。

 

 

ナナメの夕暮れ

 

オードリー若林正恭さんの書かれた大人気エッセイです。

大スターなのに、どこか私と同じ感じがして親しみが湧きました。

TVに出ている人でも、こんなに普通の考えを持った方がいらっしゃるのだなと共感することが多かったです。

 

 

40歳からは食べ方を変えなさい!―――「体の糖化」に気をつければ、若くなる!

40代なので真剣に勉強のつもりで読みました。

普段意識的に摂取している食べ物が多く出てて嬉しかったです。

継続します。

 

 

タワマンに住んで後悔してる

こちらはマンガなのですが、タワマンに住んでからの生活の変化がリアルで恐怖でした。

見栄ってコワイ。

 

 

鬼の花嫁三~龍に護られし娘~

kindle unlimitedで読んで面白かったので、図書館で続編をリクエストして読みました。

3冊目だけあって強敵過ぎましたね。

普通にハラハラドキドキ読めるライトノベルでした。

 

 

鬼の生贄花嫁と甘い契りを

ライトノベルありがちなシンデレラストーリーかと思ったら、斬新な展開でとても面白かったです。

全巻kindle unlimited対象なので確保済です(笑)。

全シリーズ対象は貴重なのでとてもありがたいです!

 

 

 

 

 

6月前半の読んだkindle書籍

 

kindle出版をしているので、参考にしながら他の方の書かれた本も読むようにしています。

 

目指せ!準富裕層からの●●FIRE!逃げ切ろう!人生を

 

文章のテンポがあって面白いです。

好きな仕事を実現するためにFIREは理想的だし安定的な収入を確保していることも素晴らしいと思いました。

 

 

 

捨てたら幸せがやってくる!1日5分でスッキリ生活を手に入れるための捨て方徹底ガイド

 

ありがちな不要なもののピックアップなどわかりやすかったです。

 

 

 

 

 

ジュニアアスリートからはじめる差をつけるための食習慣: もしあの頃の自分に一流の食習慣があったら

 

内容の割に販売価格が高すぎるのが気になりましたが、自身の経験もふまえて書かれていて説得力がある内容でした。

 

 

 

 

世界四大ミスコンスキンケア講師が教える!人生最大の肌荒れからノーファンデ美肌を手に入れた8つの美容習慣

 

著者の方がとてもキレイで、ノーファンデを目指したいと思いました。

この本をきっかけに、スキンケアは丁寧にしみこませるようになりました。

 

 

 

 

40代からのうるおい美肌術: お肌とココロがみるみるうるおう!自己肯定感が上がる!

 

この書籍に紹介されているフォトフェオイシャルを導入しようか検討中です。

年齢より若い肌を目指したいです。

 

 

 

 

 

 

50代、私にやさしいシンプルライフ

 

かなりのミニマリストで少々違うけれど、取り除いたところで好きが見つかるというのは素敵なことだと思いました。

 

 

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。