貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年5月後半

読書記録を公開します

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。

 

本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。

 

書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを契約しています。

 

今回は2024年5月後半の読書記録を公開させて頂きます。

 

読書好きな方、kindle unlimited契約中の方、kindle unlimited契約を考えている方、お金や知識を手に入れたい方に参考になれば幸いです。

 

読書のメリットは、一見すると当たり前のことかもしれませんが、実は非常に大きな効果をもたらします。

 

例えば、読書によって私たちは新たな知識を得ることができます。

 

さまざまなジャンルやテーマの本を読むことで、世界の様々な事柄について深く理解することができます。

 

知識は力ですし、新たな視点やアイデアを得ることができるので、場合によってはビジネスや個人的な成長にもつながるのです。

 

お金持ちとそうでない人で読書量は大きく異なるそうで、年収と書籍に使うお金は比例しているのだとか・・・!

 

私は最近サブスクや図書館で済ませてしまっている事が多く、書籍代にお金をかけられていませんが知識はどんどん身についていると思っています。

 

また、1ヵ月の読書量の平均は1冊を下回っています。

 

つまり、月1冊でも読めば人並み以上の読書量になるのです!

 

紹介した本の中で少しでも読んでみたいと思う本があれば嬉しく思います。

 

 

▼前回はコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

kindle端末についてはコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

kindle unlimitedについてはコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

▼愛用しているkindle端末です

 

▼迷った方はコチラがオススメ

 

 

kindle unlimitedのサイトはコチラ⇒

活字が苦手で聴く読書をしたい方はコチラ⇒

 

 

 

 

 

5月後半の読んだ書籍(ふつうの書籍)

 

5月後半はプライベートも仕事も実はかなり忙しくて、あまり本を読む時間が取れませんでした。

 

疲れているときでもサクっと読めるライトノベル中心なので、ライトノベルとそうでない書籍を別で紹介させて頂きます。

 

恋のゴンドラ

東野 圭吾さんの本を初めて読みました。

と~っても面白くて人気作家なのは非常に納得。

若い人の恋愛者で恋の駆け引きがある話なのですが、最後の男のクズっぷりには怒り爆発でした。

男性作家らしい内容でした。

 

 

 

駅伝ランナー3

私の大好きなシリーズです。

あまり速くないけれど誰よりも走るのが大好きな主人公が小学生からはじまり、3冊目は中2になってさらに成長しています。

高畑先生が素敵で、指導者って大事だなと実感。

一体感がなかった陸上部が、駅伝で心が繋がっているところに感動。

続編出ないかな~。

なんでここで終わっちゃうの?なところで終わっているので、続編が読みたいです。

 

 

 

私の中を整理する片づけ 幸せがおとずれる「余白」の作り方

過度なミニマリストではなく好きな物や必要なものは持たない暮らしをしているところに親近感がありました。

 

 

 

身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言!

ミニマリストブーム再来です。

夫がミニマリストではなく浪費家であることが面白いと思いました。

パートナーに強制しないところが魅力的でした。

 

 

 

未来のドリル コロナが見せた日本の弱点 未来の年表

コロナ禍がほぼ終わった現在読むとこんなこともあったな~と懐かしくなるのですが、じわりじわりと日本に悪影響があることを実感します。

おそらく今後も影響するだろうという内容でした。

 

 

 

どうしても頑張れない人たち―ケーキの切れない非行少年たち2

高学歴やスポーツなどの分野で素晴らしい結果をお持ちの方は努力をされている事は非常によくわかるのですが、家庭環境に恵まれなかったり、生まれつきの能力が個性ありすぎたりする人はみんなと同じように頑張ることができません。

私自身はここまでではありませんが、勉強したくてもできずバイト漬けでバイト先のフリーターにいびられていた時期があったので、とても共感できます。

優秀だと無償の奨学金がありますが、支援したくないような人にこそ支援が必要だったり、支援している人も負荷が重いのでサポートが必要であることなど、腑に落ちることで溢れた一冊でした。

いろいろな家庭環境の人がいるので、もう少し思いやりを持ってあたたかい目で接していこうと思いました。

 

 

 

勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法

上記の本と並べるは矛盾している感じではありますが、やはりしっかりとお金を稼ぎ幸せに生きるには、努力や戦略は必要であると実感します。

勝間和代さんは恵まれているし非常に努力家ではありますが、さまざまな苦労を経験されて今の地位があることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月後半に読んだ書籍(kindle書籍)

 

自分自身でもkindle出版をしているので、勉強も兼ねてkindle書籍も読んでいます。

 

今回レビューは割愛させて頂きますが、どれも良本でしたので興味のある方はぜひ読んでみて下さい。

 

FIREを目指す30代会社員のシンプルライフ

 

 

 


モノも心も身軽な暮らし: ズボラミニマリストが楽に自分らしく生活する方法

 

 

 

内気な人にすすめる月収+10万円の副業術: 忙しい人でも転職せずに給料アップする両立術

 

 

 

 

 

 

5月後半に読んだ書籍(ライトノベル)

 

5月後半はPTAの仕事も本業も忙しく、難しい書籍を読む余裕がなく、サラっと読めるライトノベルが多めとなっています。

 

こちらもレビューは割愛させていただきますが、どれも面白かったので興味のあるものがありましたら是非読んでみてください!

 

 

鬼の若様と偽り政略結婚~十六歳の身代わり花嫁~

鬼の若様と偽り政略結婚二~花嫁に新たな求婚~ 鬼の若様と偽り政略結婚~十六歳の身代わり花嫁~

 

 

ウソつき夫婦のあやかし婚姻事情~旦那さまは最強の天邪鬼!?~

ウソつき夫婦のあやかし婚姻事情~天邪鬼旦那さまと新婚旅行!?~ ウソつき夫婦のあやかし婚姻事情~旦那さまは最強の天邪鬼!?~

 

 

 

狼様の運命の花嫁

 

 

姫様のティータイムを邪魔してはいけません!~神獣に愛された王女は誰にも止められない~

 

 

復讐を誓った白猫は竜王の膝の上で惰眠をむさぼる1

 

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。