貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

株式投資の利益を再計算したこととkindle書籍新しく出版しました

 

kindle書籍新しく出しました!

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

 

いつもブログを読んで下さりありがとうございます。

 

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は時々kindle書籍も書かせていただいています。

 

ブログとはまた違う内容だったり、ブログの内容をまとめたりしていますので、興味のある方はよかったら読んでみて頂けると嬉しいです。

 

今回は新しく本を出版しましたので、簡単に紹介させて頂きます。

 

タイトルは【幸福度が爆上がりするライフハック30】です。

 

 

 

 

40代の子育てしながら会社員として働くごく普通の主婦である私が幸福度を上げるためのライフハックを紹介しています。

 

仕事のライフハック
1・ゆるキャリワーキングマザーの仕事の満足度は80%
2・未来の働き方を考える
3・ブラック企業で働くのは人生の無駄遣い
4・仕事に関わる支出は最低限に抑える


人間関係のライフハック
5・図々しい人が一番お得ではあるけれど
6・大人しい人もワガママな人も個性
7・友達は少なくてよい


健康のライフハック
8・人生最大の財産はお金ではなく健康
9・健康に気を付けるわたしの日常
10・健康管理は自己責任
11・寝具にはこだわり歯のケアにはお金と手間をかける
12・朝食抜きで細胞を若返らせる
13・主食はお米でゆるいグルテンフリー生活
14・砂糖抜きにもチャレンジ中
15・一般的な食生活が生活習慣病を引き起こす


時間のライフハック
16・余白時間をすごすために効率化
17・空白の時間はとても大切
18・有給休暇をリフレッシュにつかう
19・長期休暇はダラダラしない
20・家事の効率化で休日に家事をためない
21・朝の時間を大切にする
22・よく使うものは出し入れしやすいところにしまう
23・物を減らすメリットは絶大


お金のライフハック
24・払ったお金と同等以上の価値のあることにお金を払う
25・優先順位は必要最低限の老後資金と教育費
26・老後資金はインデックス投資で用意する
27・未来のお金を増やしながら節税
28・配当金で収入を増やす
29・株式投資でプチ贅沢するお金を稼ぐ
30・お金をかけなくても幸せなことはある

 

読みやすくまとめていて、休日であれば1日でサクッと読めてしまうコンパクトな内容です。

 

カフェのコーヒー1杯分のお値段と気軽に読める本となっていますので、よかったら読んでみて下さい♪

 

私は外注は一切せず、本文も表紙もWPSofficeを使用して自作しており、イラストだけ無料素材を使用しています。

 

出版してみたい!とい方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

他にも書籍を出しています。

 

興味のあるジャンルがありましたら、ぜひ読んで頂けると嬉しいです♪

 

 

 

これからも粛々と執筆は続ける予定です。

 

 

 

 

資産推移グラフ

 

ネタがこれだけで終わるわけにはいかないので、小ネタを追加します。

 

資産推移グラフを更新してみましたので、公開させていただきます。

 

 

2021年7月から2024年6月の資産推移。

 

でこぼこしながらも緩やかな右肩上がりであることがわかります。

 

コロナショック後なので大暴落が無いのですよね・・・。

 

目標金額とかはとくにないので、ほったらかしで資産を増やしていこうと考えています。

 

 

 

 

株式投資の利益を再計算しました

 

少し前に株式投資の利益の計算が誤っていたっぽいということを公開させて頂きました。

 

どうやらその時々で、課税で計算していたり非課税で計算していたり混在していたようです。

 

過去2年分はDL出来ますので、データをDLしてしっかりと計算しなおしました。

 

過去2年以上前に購入した銘柄については利益の計算ができなかったのですが、少なかったのでざっくりで計算しておきました。

 

2023年の株式売買利益の合計(税引き後)は53万5791円でした。

 

意外と少ない・・・(泣)。

 

ただ、今までの繰り越し分150万円ほど残っていますので、積極的に消化していきたいと考えています。

 

我が家は長期投資をしっかりとしているので、配当金や株式投資の利益は今の楽しみに使っています。

 

ちなみに2024年は6月8日時点での株式投資の利益の合計(税引き後)で39万4941円です。

 

もう少し利益を出して、美味しい物を食べたりできたら嬉しいですね。

 

現時点で使っていることは下記の通り。

 

・年末年始に行ってきた台北台中の現地費用

・ソウル旅行の現地ツアー代

・ソウル旅行のホテル代

・2025年に行く台北航空券

台北のホテル代

・GW静岡旅行

・キハチのコース料理

アフタヌーンティ

ジェフグルメカード1万円分

・カフェ活4回分

・ロンシャンのバッグ2個分

 

・・・間もなく2023年分は使い切ります。

 

ソウル旅行もこれからだし、秋にも旅行行くのに・・・。

 

でも、2025年に行く台北旅行代はすべて今年の利益から捻出してもいいのではないかと考えています。

 

たまーに、株式投資の利益でプチ贅沢を紹介していますので、興味のある方はみて頂けると嬉しいです。

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。