貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資産を長持ちさせる積立投資取り崩し

 

 

資産の取り崩し方

 

このブログの読者様は将来の向けて資産運用を頑張っている最中の方が多いと思います。

 

私も目標金額はありませんが、余力の分は極力投資に回し将来困らないように準備をしている段階です。

 

一生懸命増やした資産を将来どう使っていくか決めていない方も少なくないのではないでしょうか?

 

つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説!

という書籍には、つみたて投資した後の取り崩し方について提案されている内容が書かれていました。

 

 

著者のカン・チュドさんは、つみたて投資の切り崩しを提案されるプロの方です。

 

書籍はリタイアまで10年ぐらい手前の方向けではありますので、将来どの切り崩しがベストか変わってくるかもしれませんが、参考にはなると思います。

 

ちなみに私が積立投資を始めるきっかけとなったFPさんは、60歳で積立をストップして定期預金しておけば大丈夫とおっしゃっていました。

 

10年以上前の話ですが、寿命はどんどん長くなっていきますので、60歳でストップするのは危険だなと漠然とは思っています。

 

せっかく一生懸命増やしたお金ですから、上手に切り崩ししていきたいですよね。

 

 

 

リタイア5年目あたりから準備

 

簡単に結論だけ申し上げてしまいますと、個別株や投資信託など色々持っている資産があると思いますが、リタイア5年目あたりから調整して運用利回り3%ほどの資産配分にしていき、定額ではなく低率で切り崩していくというスタイルだと資産が長持ちするそうです。

 

例えば預金や債券など守りの資産を半分と全世界インデックスファンドを半分持つ事を提案されています。

 

定年を迎えると稼ぐにも限界がありますので、株式の大暴落で下がるとストレスになりますので、運用利回り3%ぐらいがほどよいのではないかとの事。

 

そして、年に1回リバランスしながら3%ずつ切り崩していく事で100年時代でも資産が枯渇しないで済む可能性が高いそうです。

 

3000万円運用している方でしたら、90万円です。

 

株価の上げ下げの影響で切り崩し可能な金額は変わりますが、沢山崩せる年に取っておいて、少ない切り崩しの年に使うという事を提案されています。

 

自分でリバランスしたり、3%を計算しなくてはならないので、ボケ防止にもなりそうですね(笑)。

 

 

 

公的年金で足りるように生活するのも理想

 

夫婦ともに厚生年金なので、我が家の場合定年までしっかりと勤務すれば公的年金のみで生活出来る可能性も十分考えられます。

 

そして運用益にかかる税金も今度どうなるかわかりませんので、3%ルールは私の老後の時に通用するかどうか気になるところ。

 

今後も投資にかかわる情報はしっかりとリサーチして、ベストな方法で資産管理出来たらいいのかなと考えています。

 

投資も勉強だけでなく、取り崩し方も勉強が必要ですね。

 

 

 

 

 

▼コロナ禍でも安心!オンラインで学べる英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。

 

▼成績上位キープ中の我が子が受講している通信教育です。

よかったら試してみて下さい。

 

▼ライフプランをプロに相談したい方は是非検討してみてください。

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

 


▼アンケートサイトのマクロミル

スキマ時間でお小遣い稼ぎする事が出来ます

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング