貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

資産4000万円超えて思うこと

 

祝・資産4000万円超え

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

少し前に株高・円安になったので、資産を臨時集計したところ4000万円超えていた事が確認出来ました。

 

▼臨時集計結果はコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

2000万円超えもあっという間、3000万円超えもあっという間、そして4000万円超えは想像以上に早くて驚いています。

 

株高と円安が急激に起こっているのでサプライズとも言えますが。

 

何はともあれ、心が折れそうな時も粛々と投資を続けてきて本当に良かったです。

 

まだまだ人生長いと思いますので、調子に乗らず、今まで通りの生活を続けていきたいと思います。

 

今回は【資産4000万円超えて思うこと】について書かせて頂きます。

 

余談ですが、私の4000万円超え記事を書いたときに、私の書籍を読んで下さる方が増えました!

 

これまたサプライズ。

 

読んで下さった皆様、ありがとうございます♪

 

 

 

 

 

資産4000万円超えて思うこと①低学歴・低収入・学費返済はやはり大きなハンデ

 

私は過去の記事で、家庭の事情により高校入学後からは勉強もさせて貰えずバイト漬けで進学どころではなかった事・それによって仕事の選択肢もなくずっと低収入が続いていた事について書かせて頂きました。

 

そして低収入の中から奨学金返済もして、生きた心地がしない20代前半を過ごしてきました。

 

この話何度目だよ!

 

いい加減親や環境のせいにするなよ!

 

そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、人生においてやはり大きなハンデではある事は確か。

 

学歴は関係ないという事もありますが、20代で転職活動してもごく普通の大手でもない決して待遇のよくない企業ですら大卒を応募条件にしていたり、申し込んでも面接さえして貰えない事がほとんどでした。

 

今のようにネットで情報も取りづらく、求人は紙ベースがメインでしたので、行動するにも限られていました。

 

私は決して優秀ではないので、大卒でも稼げないかもしれませんが、そんなに努力もしていなかったり、仕事の出来ない大卒の人よりもはるかに悪い待遇で歯を食いしばって生活してきたのは紛れもない事実です。

 

苦労してきたからこそ、お金のことを勉強し、お金に向き合って、行動してきたからこその資産4000万円ですが、私はもう40代。

 

今もなお、正社員ではなく契約社員で決して年収は高くありません。

 

ハンデが重すぎます。

 

 

 

 

資産4000万円超えて思うこと②インデックスが最強

 

今でこそ世界株式のインデックス投資がメインですが、当時は個別株で稼ぐのが主流でお金を払ってセミナーで勉強したり、本で勉強したりして、熱心に研究していました。

 

大化けすれば儲かりますが、逆もあり、思ったほど稼げるわけではないのです。

 

保有している個別株が大幅下落したときに真っ青になった事は数知れず。

 

また、株主優待目当てで株を買っても、優待廃止になったり改悪されたりして、痛い目にもあいました。

 

資産が増えるのには時間がかかりますが、手数料が低く、ほったらかしで積立投資出来るインデックス投資は最強である事を実感しております。

 

 

 

 

資産4000万円超えて思うこと③安くて良い物を求めるのは考えもの

 

上記の通り、私は家庭の事情で低学歴なので、今まで就いた仕事は大卒が嫌がる仕事にしか就けない事がほとんどでした。

 

不規則で長時間の肉体労働だったり、大して仕事の出来ない大卒の奴隷だったり。

 

仕事の出来ない大卒のサポートと言う名の、低学歴でも仕事が出来なくはない私がほとんど業務を回しているという事も多かったです。

 

それゆえに、学生バイトも就職先も儲かる企業と言うよりは安売りして薄利多売の企業が多かったです。

 

商品はたたき売り。

 

私のスキルもたたき売り。

 

酷いケースでは、超大手企業にタダや大赤字でサービスを提供していたという事もありました。

 

安さを求めている人が少なくないと思いますが、安さの裏に残業代カット等タダ働きさせられている人がいたり、どこかに無理が生じているのです。

 

これは弱い者いじめをしているようなものではないでしょうか。

 

わが子の同級生の中ではSHEINという中国のECサイトが安いからと人気で爆買いして粗末に扱っている人もいるようですが、その商品を作っている人は過酷な労働をしているのです。

 

そのような企業が一社でもあれば、他のお店の商品も安くしないと売れなくなりますし、悪循環に陥ります。

 

訂正価格での売買と適正な利益があれば、経済が正しく循環するのではないでしょうか。

 

 

 

 

資産4000万円超えて思うこと④そして安い物を求める人はレベルが低い人が多い

 

私は苦学生で数え切れないほどたくさんのバイトを経験しました。

 

時間の融通の利く飲食店が多かったのですが、安いお店と高いお店では客の質が全く違い、受けるストレスが桁違いでした。

 

安いお店ではサービスもカジュアルなので無理な事を言う人はいないだろうと当時は思っていたのですが(甘い!)、むしろ安いお店は非常識な人も多く、負担が大きかったです。

 

また、フリマアプリでも安さを求める人はマナーが悪い人が多いです。

 

ママ友でも安さばかりを求めている人は、お店側への気遣いが何も出来ず痛々しい大人に見えます。

 

洋服にしても飲食にしても作ってくれる人や働いている人に感謝の気持ちを忘れずに行動したいと思います。

 

 

 

 

資産4000万円超えて思うこと⑤お金がなければ平和に生きられない

 

がめついと言われようと、お金に汚いと言われようと、私はやっぱりお金がなければ平和に生きられないと思います。

 

おそらく私は苦学生の時や低収入で日々を生きるのに大変だった頃に比べて、穏やかになっています。

 

当時は何をするにも余裕がなくて、募金や寄付もせず、お祝いなどでお金が飛ぶのもストレスでした。

 

今は、可能な範囲で募金や寄付をするようになりましたし、お祝いも気持ちよく出せるようになりました。

 

子どもにもやりたい事をやらせてあげられるので、お金のゆとりがあって本当に良かったと思います。

 

最近になって、私もやりたい事は躊躇わずに出来るようになりました。

 

以前はカフェのコーヒーもためらっていたのですが、今は行けるときはガンガン行っています。

 

資産形成するのが当たり前になって、心の余裕のある人が増えてくれるといいなと思いますので、今後もお金の役立つ情報を発信していけたらいいなと思います。

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。