貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ありがたい報奨金の使い道と夏のボーナスの計画

 

報奨金をいただきました

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

スマホタブレット・PCでも読むことができます。

 

 

 

 

私の現在の会社にそこそこ長く勤めているのですが、勤続年数の一定経過による報奨金をいただきました。

 

金額にしては3万円。

 

振り込みは全額なのですが、年末調整で税金が引かれますので、手取りは・・・さらに減りますが、2万円強ぐらい見ておけば大丈夫でしょうか。

 

いただけることを知らなかったので、棚から牡丹餅状態。

 

せっかくなので、ありがたく使わせていただくことにしました。

 

また、それだけだとネタがあっという間に終わってしまうので、夏のボーナスの計画も少しお伝えできればと思います。

 

お金の良い使い方?として参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

報奨金につかったもの

 

まずは真っ先に購入したkindle電子書籍リーダー

 

夏のボーナスで購入予定だったのですが、早めることができました。

 

▼購入についての詳細記事はコチラです

yuriamoney.hatenablog.jp

 

持ち歩き頻度が多いので、カバー付きは必須であることがよくわかりました。

子どもと1台ずつ使えるのが思いのほか便利で買ってよかったです。

 

定価で本体+カバーを買うと約18000円なのですが、今回はフリマアプリで新品未使用に限りなく近い状態にものを購入しました。

ポイントもかなり使えたので、手出しはわずかです。

 

ケチりすぎるもよくないのですが、本体にお金をかけすぎると紙の本を買っては売るほうが安くなってしまいますからね。

 

 

次にすかいらーくの優待券です。

 

ファミレスやすかいらーく系列のカフェにモーニングによく行くので購入してみました。

 

会社の福利厚生で約10%割引で購入。

 

先日金券ショップで確認したところ、若干福利厚生のほうが安かったです。

 

 

最期にマッサージに行きました。

 

こまめにスイミングをしてマッサージ不要の生活を目指していたのですが、心も体もリフレッシュしたくて利用しました。

 

「カラダ、カタスギ」と言われましたので、私には必要不可欠かもしれません・・・。

 

腕のよいかたでよかったです。

 

仕事を休んで、平日割引を利用しました。

 

 

3つすべてで2万円未満なのですが、十分満足です。

 

感謝しながら仕事を頑張りたいと思います。

 

 

 

 

2024年夏のボーナスの計画

 

業績に問題ないので、夏のボーナスにも期待できます。


株式投資売買の利益で贅沢しているので、積極的に使う必要はないのですが、欲しいと思っているものをピックアップしていて、夏の楽天スーパーセールあたりでまとめて購入しようとたくらんでいます。

 

喪服

持っているのですが、間に合わせのために買った約1万円の安物なので、大人としてふさわしい上質な喪服を購入します。

 

温泉の素

夏のボーナスでなくてもよいのですが、ポイントUPするために購入してもよいのかなと・・・。

 

インソール

インソールを入れることで、足の負担が改善するそうです。

偏平足&外反母趾で足裏が常に疲労しているので、少々良い物を購入したいと考えています。

 

▼高いけれどコチラが気になります

ちなみにわが子は超強豪運動部で疲労による故障が多く、約5000円のインソールを常時入れることになりました。

私の靴より高い・・・。

 

メガネ

愛用しているアニエスベーのフレームがかなり劣化してしまったので、買い替えたいと思います。

こちらは眼鏡市場で購入かな?

 

 

今の時点ではこんな感じです。

 

おそらくもっと増えていくと思います。

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。