貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりとした子に育てる為に心がけてきた事

 

我が子はしっかり者

f:id:YU-RI-A:20210425224810j:plain

我が子の通っている小学校は近隣の人が通う公立小ですが、レベルが高いと評判。

 

それゆえにしっかりとした保護者・児童が多いです。

 

その中でも我が子はかなり飛び抜けているようで、家庭訪問や面談でも必ずしっかりとしていて何も指摘するところはないとどの先生もおっしゃって、あっさりと終わってしまうのです(笑)。

 

全体的に優秀な学校だからみんなそうなのかな?とも思っていたのですが、どうやら人一倍優れているようです。

 

遺伝的な要素もあるのかもしれませんが、学校生活を楽しく過ごして貰う為にも心がけてきた事は少なからずありますし、他の保護者よりやってきたと思います。

 

一人しか子どもはいないので、二人目がもしいたらとんでも無い子になってかもしれませんが(汗)。

 

小学校生活も後半に入っているのですが、子と親のレベルはほぼ一致しています。

 

子を見て親がわかると言いますか・・・(汗)。

 

今回は、しっかりとした子に育てる為に心がけてきた事を紹介します。

 

 

 

 

早寝早起き

現在小5の我が子は朝6時半に起きて、遅くても22時には就寝します。

 

旅行中は多少前後する事はありますが、基本的にどんな時もこの生活。

 

しかも夜はすぐに眠りに入りますし、目覚まし要らずでほぼ毎日自力で起きています。

 

規則正しい生活をしているので、授業中眠くなることもありませんし、聞き漏らしてついていけないという事もありません。

 

乳児から21時までの就寝を目指していて、大変でしたが根気よく寝かしつけしていました。

 

乳児から平気で23時に寝かせて11時まで起きなくて楽出来ると喜んでいたお母さんがいましたが、そういう方は大体幼児以降になっても親の都合で夜更かしさせたりとかしていましたね。

 

幼稚園の時は昼寝させたりして調整出来ますが、小学校以降は登校時間が決まっていてフレックスなんてありません。

 

少しでも早寝・早起きする習慣を身に付けさせたいですね。

 

 

 

規則正しい生活

フルタイム共働きでとても忙しいのですが、小学生以降はどんなに忙しくてどんなに疲れていても子どものスケジュールは基本的に崩しません。

※保育園時代は残業もとても多いし保育園が遠くて、努力ではどうにもなりませんでしたが毎日お昼寝タイムがあったので何とか乗り切れました。

 

小3までは放課後はずっと学童で友達と遊んでいました。

 

その代わり帰宅して、夕食と入浴後は必ず学習タイムを取っていて体調不良や宿題が膨大ではない限りはこなしていました。

 

テレビなんて見てる時間はありません。

 

小4からもほとんど変わらず、学童に行かず宿題を済ませたら毎日近所の友達と遊んでいいますが、夕食後は必ず学習タイムにしています。

 

中学受験する家庭にはなかなか難しいと思いますが、以前読んだ本に出てくる登場人物に放課後の自由時間はおやつタイムの20分だけですぐ塾に行って帰宅するのは22時と書かれていました。

 

子どもが勉強好きで納得して中学受験しているのならとても良いと思いますが、その登場人物は親の一方的な押し付けで通わされていました・・・。

 

学校でも頑張って、希望してもいないのに塾でも頑張って・・・ヘトヘトですよね。

 

 

常に考えて行動するように話している

今後の教育改革対策で始めたのですが、常に考えて行動するように話しています。

 

ニュースを見て意見を聞いたり、ダメな事は理由をつけて注意するようにしています。

 

小学校入学したあたりから、本人の意見を聞くようになったのでかなり考える力は養われてきていると思います。

 

低学年の時、こんな事がありました。

 

台風が来た翌日に一緒に歩いていると、道路にある草木をせっせと道路脇に寄せていたのです。

 

なぜそうするか聞いたら、「車が通ると危ないから」と言っていました。

 

考える力と思いやりがあると、低学年でもこのように行動に出るのだなと感激しました。

 

実際に担任の先生からも「●●さん(我が子)は、しっかりしているだけでなく先の事も考えて行動が出来る」とおっしゃっていました。

 

 

 

偉そうに語ってしまいましたが、しっかりとした子に育ったのはたまたま偶然かもしれません。

 

でも寝坊して遅刻したり、必要以上に騒いで周囲に迷惑をかける子どもの親にちゃんとした人は一人もいません。

 

もし、子どもの行動に問題があるようならご自身の行動を一度見つめ直してみてはいかがでしょうか。

 

 ▼小学校入学からずっとZ会の通信教育を続けています。

そのおかげからか、学習でも考える力や応用力も身に付いています。

 

▼オススメのマネーセミナーの紹介です。

昨年に実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング