貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年夏ボで食事に行った話とみんなの夏のボーナスの使い道など

 

 

2023年夏のボーナス

 

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

 

 

 

2023年夏のボーナスの記事2回目です。

 

▼1回目の記事はコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

今回は、夏のボーナスで行ったブロンコビリーの事とアンケート調査の話を書かせて頂きます。

 

夏のボーナス支給される会社員の皆様は、すでに受け取ったかと思います。

 

皆様の使い道と照らし合わせて参考にして頂けると幸いです。

 

 

 

 

家族でブロンコビリーで食事

 

冬のボーナスで毎年ブロンコビリーで食事をするのが定番なのですが、今回は過去最高額という事と、超強豪の運動部(何回書いてるのでしょう。コレ)に所属するわが子の栄養バランスも考えた上で、この夏のボーナスでもブロンコビリーで食事をしてきました。

 

夫も最近とても忙しく、わが子の部活もずっと大会ばかりで行けずじまいで支給されてからかなり経過してしまったのですが、無事に行く事が出来て良かったです。

 

ブロンコビリーは何回も行っているのですが、今回の目標は

 

【サラダバーを3回楽しむ】

 

でした。

 

う~ん。なんて意地汚い目標なんでしょう。

 

ブロンコビリーで食事をされた方ならご存知だと思いますが、3回食べるのはなかなか難しいのです。

 

注文→店員さんからサラダバーのお皿を受け取る(少し時間がかかる)→サラダバーとドリンクバーへ取りに行く→サラダを食べている最中にスープが来る(ここ意外と早い)→スープ飲んでいるとすぐメインと主食が来る→油はねるのおさまってから食べる→(行儀が悪いけど)途中でサラダおかわり取りに行く→メインとサラダを同時に食べ終える→デザートタイム

 

・・・こんな流れになっているので、サラダバーは頑張っても2回しか取れない仕組みになっているのですね。

(1回しかとらない人もいるかもしれませんが・・・)

 

サラダバーのお皿のサイズもちょうど2回が限界のようなサイズ感ですし、交換できないので、1回取ればお皿はびしょびしょになり、2回取りに行くのも何か嫌な感じです。

 

店員さんに言えば交換してもらえるらしいのですが、私は出来ないですね・・・。

 

周りでも交換して貰っている人見たことないです。

 

元株主なのですが、この仕組みよく出来ているな~と本当に関心しています。

 

そんな経営者の策略に逆らって3回にチャレンジしましたよ!フフフ。

 

 

 

 

ポイントとしては

 

・ドレッシングをすごく少なくする

・お皿が汚れやすいサラダを食べないか同じ種類のサラダを食べる

・1回あたりの盛り付けをてんこ盛りにしない

・デザートはのせない

 

です。

 

お気に入りのサラダがあれば、それをひたすらリピートするのはアリだと思います。

 

 

ブロンコビリーのティラミスがお好きな方に悲報ですが、無くなってしました・・・。

 

サラダも少しレベルダウンしていました・・・。

 

あらゆる原材料が値上げされたからかもしれませんね。

 

ティラミスのポジションには私の大嫌いな(個人的な意見でごめんなさい)牛乳プリンがありました。

 

夫の大好物のコーヒーゼリーは存続。

 

コーヒーゼリー無くなったら二度と行かないと言っています(笑)。

 

私の大好物は生八つ橋。

 

生八つ橋が無くなったら二度と行かないかもしれません(笑)。

 

 

アイスはマンゴーがダントツ美味しいですよ!

 

 

夫と子どもは、冷静スープのオプションにしていました。

 

私がスポンサーなのに一口もくれないってどういう事よ(笑)??

 

肝心のメインの写真を撮り忘れ。

 

油はねますしね・・・。

 

夫→炭焼きチキンステーキ

私→200gビリーハンバーグ

娘→350gがんこハンバーグと極選リブロースステーキ

 

そして夫はアルコール2杯。

 

会社の福利厚生で10%オフになり、8484円でした。

 

私と夫はリーズナブルなメニューですが、なかなかのお値段になっています。

 

次は冬のボーナスかな?

 

 

 

 

他の使い道

 

ブロンコビリー以外では、下記の物を購入しました。

 

・コートエシエルのリュック

 

・通勤用のスニーカー

 

・カフェインレスコーヒー

 

教育費と部活費用がめちゃくちゃかかっているので、ボーナスで使うのはやめておこうと思っていたのですが、過去最高額をたたき出していたので、有難く少しだけ使わせて頂きました。

 

また、夫もボーナスのようなものが支給されました。

 

こちらも色々会社の事情があり(同僚が夫に大迷惑をかけた為、その人の分が回ってきたらしいです)過去最高額。

 

そのうちの1割を「好きなのに使っていいよ」と貰っています。

※夫婦別財布

 

正直なところ専業主婦レベルでワンオペ家事育児しているので、1割では割に合わないのですが・・・気持ちはとても有難いので教育費の足しにする事にします。

 

 

 

 

みんなのボーナス事情

 

2022年のdodaのアンケート調査によるとコロナ禍からだいぶ回復傾向で、世の中のボーナスは増えているようです。

 

なので、2023年夏のボーナスはさらに増えているのではないでしょうか。

 

平均は年間で105.1万円ボーナスが増えた割合は2022年32.5%との事です。

 

私は契約社員なので、そこまで貰えていないのですが、大手企業なのでそこそこ頂けています。

 

ほぼ毎日定時上がりでテレワーク中心の事を考えると、本当にありがたい限りです。

 

ちなみにちなみに1は下記の通り。

 

20代 28.2%

30代 46.7%

20代 50.4%

20代 55.9%

 

全体的に見ても50万円前後×年2回が多いのではないでしょうか。

 

全額受け取れるわけではないので、贅沢に使うのは難しい金額かもしれませんね。

 

ボーナスから貯金を回す割合は下記の通り。

 

貯金しない 16.1%

1~10%  11.0%

10~25%  13.9%

25~50%  17.0%

50~75%  16.0%

75~90%  16.8%

 

全体の32.8%が半分以上貯金に回しています。

 

我が家も同じく、半分以上貯蓄に回しています。

 

というか使い道がそこまでないですね・・・。

 

企業によっては寸志のところもあるので、使い切るのは全然アリだと思っています。

 

貰えたらラッキーだと思って贅沢に使い、貰えなかったら元々無いものと考えて質素に過ごすというのもいいのではないでしょうか。

 

私自身も、ボーナスがしっかりと貰えるのは、今の企業だけ。

 

それまでは非正規雇用だったり、ケチなブラック企業だったので、全然貰えませんでした・・・。

 

過去最高額は会社にも過去の自分にも感謝しかありません。

 

ボーナスの使い道のランキングは下記の通り。貯蓄は除いています。

 

1位・旅行・レジャー

2位・生活費の補填

3位・趣味・娯楽

4位・交際・外食

5位・ローン返済

6位・投資

7位・衣料・美容費

8位・家電・家具

 

2位の生活費の補填以外は生活を豊かにする使い道なのでなかなか良い使い道ではないでしょうか。

 

もちろん月給がとてつもなく少なくて、ボーナスがめちゃくちゃ多い企業であればその限りではありません。

 

5位のローン返済は住宅ローンであれば問題ないと思います。

 

日々の生活費のキャッシングだったらマズイと思いますが・・・。

 

会社の様子を見てみると、今後もボーナス増額傾向になるようです。

 

ですが、ボーナスはあまりあてにせず、やりくりしていけたらと考えています。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。