貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年4月資産公開 某製薬会社株購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノを9つの分類にすれば手放すことが出来る

 

2024年はスッキリとした家で過ごそう

 

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

 

 

 

 

我が家は絶賛大掃除期間中。

 

子どもの中間テストもあるので、毎週末に掃除出来ないのですが、11月中に大掃除を終わらせる予定で頑張っているところです。

 

最近は断捨離やミニマリストという言葉が広まり、物を極力少なくして生活するスタイルが注目されるようになってきました。

 

当然ですが、余計な物が無ければ掃除はグーンと楽になります!

 

今回は【ずぼらな私にもできる汚部屋脱出モノ減らしトレーニング】の書籍に書かれていました「ものを手放せない」という思い込みをなくす9つの分類について紹介させて頂きます。

 

著者は汚部屋住民だったという整理収納アドバイザー1級の方。

 

ご自身の経験を元に書かれているので、非常に説得力のある内容となっていましたので、興味のある方はぜひ読んでみて下さい。

 

だいぶ前に読んだ本という事もありますし、丸写しするのもよろしくないので、9つの分類についての項目だけそのままで、今回は私自身の言葉でお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

手放す基準は自分軸

 

「ものを手放せない」という思い込みをなくす9つの分類をする前に最初に大切な事をお伝えします。

 

それは【手放す基準は自分軸】だという事です。

 

誰がなんと言おうと自分が必要であれば捨てる必要はないですし、逆にみんなが持っている物でもご自身が不要であれば不要です。

 

ミニマリストの方は、喪服も持っていなければ、冷蔵庫まで無かったりします。

 

ですが、私は既婚で家族も沢山いますし、大人のマナーとして喪服は一式そろえていますし、祖母から譲って貰った数珠も大事に使っていますし、冷蔵庫は家族の健康を維持する非常に大切なアイテムです。

 

中学生のわが子においては、小学生でも対象にならないようなお人形を今でも大切に(?)持っていますし、小6の修学旅行でみんなおそろいで買ったぬいぐるみ(ほぼ全員購入していてホテル側も驚きの売り上げ数だったそうです・笑)も大事に取っています。

 

本音を言えば、そろそろ処分して欲しいのですが。

 

判断は凄く難しいのですが、物と向き合って自分軸で判断するようにしましょう。

 

 

 

 

「ものを手放せない」という思い込みをなくす9つの分類

 

「ものを手放せない」という思い込みをなくす9つの分類は下記の通りです。

 

①ゴミ

ゴミはゴミ箱に捨てる。

ごみの収集日に捨てる。

・・・これは当たり前の事なのですが、整理整頓が苦手な人は時々物にゴミが混じっている事もあるようです。

例えば、交換して不要になった古い電池。

壊れてしまって修理に出すほどではない電化製品など。

売れるほどのランクではない古いスマホ

インク切れのペン。

・・・ごみの収集日に間に合うように仕分けしてすぐに捨てましょう!!

 

②なんとなくとってあるもの

私自身も経験者なのですごくよくわかります。

カタログ・新聞・雑誌・古い年賀状・映画のパンフレット・・・などなど。

でも見返す事はほとんどないでしょう。

特別な思い入れがなければすぐに処分してスッキリさせましょう!!

 

③気づいたら増えていたもの

お弁当を買うとついてくるプラスチックのスプーン。

文具。

レターセット。

紙袋。

わが子のシールの使いかけなんてありまくりで、発狂しそうです。

レターセットは気づけば黄ばんでいる事もありますので、本当に少量のセットだけ買って使うタイミングで100円ショップなどで購入するぐらいが丁度いいかもしれません。

 

④捨て方がわからないもの

我が家もダンベルと子どもの鍵盤ハーモニカ(寄付する予定だったのですが、寄付したい先が見つからず・・・)がまさにそう。

自治体に確認したり、ネットで調べればすぐわかるので、頑張って少しずつ捨てて行きましょう!

 

⑤頂き物

頂いた物だし申し訳ないという気持ちはとてもよくわかりますが、贈った人は贈った事で十分だと思いますので、気持ちだけ受け取って、不要であれば処分しましょう!!

我が家は結婚祝いでも貰った食器や出産祝いで貰った子ども用品はもうほとんど家にありません。

だって食器は好みじゃないし(ごめんなさい)、子ども用品は十分使い果たしましたからね。

 

⑥いつか使うかもしれないもの

これが一番難易度高いと思います。

夫も子どももこの理由でなかなか処分してくれません(泣)。

喪服など特別な物を除けば、1~2年使わなければ処分でいいでしょう!!

私自身はパンプスや箱を取っておきがちだったのですが、ほぼ毎日スニーカー生活なのでパンプスは最新の物を最小限にして、箱も全て処分しています。

ん?箱があったほうが売却する時に有利?

売っても二束三文の物しか持ってないから別にいいです~。

 

⑦高かった物

気持ちはとてもよくわかります。

私自身も大人の女性として20代に3万円ぐらいするパンプスを購入したのですが、履くと足が激痛になるのでほとんど履けませんでした。

でも、高かったから7年ぐらい保有していたかしら?

買ったときに高くても、購入した時点で中古。

価値は物凄く下がっています。

雛人形とか七五三の服とかお下がりさせる家庭もあると思いますが、流行とかもありますので、よっぽど素晴らしい物でない限りは迷惑になるのではないでしょうか。

狭い賃貸の我が家が立派なひな人形(たしか5段ぐらいありました)を押し付けられなくて良かったです・・・。

 

⑧過去の趣味のもの

何年も行っていないのに誇りかぶっているゴルフバッグとか典型的な例ではないでしょうか。

わが子の山盛りのオタ活グッズも、冷めたら速攻売却してやる~。

 

⑨思い出のもの

これもなかなか難しいですよね。

ミニマリストの本ではよく写真に撮って捨ててしまうと書いてありますが、何でも写真でデジタル保存するのも私は冷めすぎているなと思います。

まさに自分軸で判断して、デジタル保存か現物保存か判断しましょう。

ただ、思い出のものは取り出しやすいところではなく、クローゼットの一番上など出し入れが頻繁では無い場所に移動させておくことをオススメします。

 

サニーシールド

我が家が大掃除の時に使っている洗剤です。

業務用レベルですが、手に優しく素手で使う事が出来て、臭いもきつくありません。

業者を使うほどではないけれど、なかなか落ちない汚れが落ちるので非常に重宝しています。

お値段は決して安くないのですが、家事代行や業者を使う事を考えたらリーズナブル。

 

 

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。