貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年6月資産公開 支出が多すぎる・・・

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年4月後半

読書記録を公開します

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

 

読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。

 

本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。

 

書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを契約しています。

 

今回は2024年4月後半の読書記録を公開させて頂きます。

 

読書好きな方、kindle unlimited契約中の方、kindle unlimited契約を考えている方、お金や知識を手に入れたい方に参考になれば幸いです。

 

読書のメリットは、一見すると当たり前のことかもしれませんが、実は非常に大きな効果をもたらします。

 

例えば、読書によって私たちは新たな知識を得ることができます。

 

さまざまなジャンルやテーマの本を読むことで、世界の様々な事柄について深く理解することができます。

 

知識は力ですし、新たな視点やアイデアを得ることができるので、場合によってはビジネスや個人的な成長にもつながるのです。

 

お金持ちとそうでない人で読書量は大きく異なるそうで、年収と書籍に使うお金は比例しているのだとか・・・!

 

私は最近サブスクや図書館で済ませてしまっている事が多く、書籍代にお金をかけられていませんが知識はどんどん身についていると思っています。

 

また、1ヵ月の読書量の平均は1冊を下回っています。

 

つまり、月1冊でも読めば人並み以上の読書量になるのです!

 

紹介した本の中で少しでも読んでみたいと思う本があれば嬉しく思います。

 

 

▼前回はコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

kindle unlimitedについてはコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

▼愛用しているkindle端末です

 

▼迷った方はコチラがオススメ

 

 

kindle unlimitedのサイトはコチラ⇒

 

 

 

 

 

4月後半の読んだ書籍

 

今回は読みごたえのある本が多かったので、いつもより読んだ冊数は少なめです。

 

この世界で君に逢いたい

毎度読みだしたら止まらなくなる藤岡陽子さんの小説。

運命に引き寄せられた感動のストーリーです。

 

 

 

最新版 朝だけ断食で9割の不調が消える!

16時間断食とは内容が異なりますが、朝食を抜くことで胃腸が休まることのメリットがわかりやすく書かれています。

 

 

 

ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた

知っているようで知らないストレスとの付き合い方やストレス解消法。

ストレスがたまる前にぜひ読んで頂きたい人気書籍です。

 

 

 

一流の人間力

一流とはこういう人だということが色々書かれています。

私から見れば著者はかなり恵まれた人ではあるのですが(私は恵まれていないから嫉妬です。はい)、納得できる内容が多かったです。

一流は努力していて謙虚で行動力がありますね。

 

 

 

未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること

未来の年表 人口減少日本でこれから起きること

少子高齢化によって未来が今後どうなるか予測している書籍。

一個人では解決できないことが多いのですが、知っているのと知らないのでは今後の人生に大きく左右するのは言うまでもありません。

この内容につきましては、別途記事にしたいと思います。

 

 

 

黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を得る

黒狼王と白銀の贄姫II 辺境の地で最愛を得る

ゆるく読めるライトノベルのような表紙ですが、実はしっかりしたファンタジー小説でした。

予想外の展開にハラハラしました。

手に汗握る内容で映画化されるのであればぜひ観てみたい内容です。

 

 

 

Bの戦場 6 さいたま新都心ブライダル課の門出

すっかりはまっていたライトノベルの最終話。

1~6までどれも笑えるし感動もする素敵な内容でした。

結婚式場にはドラマがたくさん詰まっています。

 

 

 

 

 

4月後半の読んだkindle書籍

 

私自身がkindle出版をしているので勉強も兼ねてkindle書籍を読んでいます。

 

 

一流の習慣: 心がけを変えるだけで頭が良くなる28の習慣

私自身は三流だけど意外とちゃんと出来ていることばかりだったので続けるべきことは続けたいと思いました。

 

甘いものと共生するには

ページ数の割に販売単価が高く気になって読んだのですが(kindle unlimited対象だからサブスクで読めるし)、良い内容がしっかりと詰まっていました。

 

 

書くは気づきが9割

kindle出版のヒントになりそうなので読んでみました。

なるほどなと思うことが沢山あり学ぶことができました。

 

 

子連れ海外旅行 子も親も成長する旅育4 台湾編

旅育というワードに興味を持ち読んでみました。

ほのぼの旅行記です。

 

 

生きづらい人のための副業戦略: 何者でもない人だからできるSNS発信の始め方 生きづらい人のためのシリーズ

大人気のなにおれさんの書籍です。

SNSなどの効率よい使い方や自分の強みの見つけ方など副業をする上でのヒントがたくさん詰まっていて、前向きな気持ちになれました。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。